EN写真工房のホームページへようこそ。
 冬は、Hakuba47スキー場をホームゲレンデとして来場するスキーヤー・スノーボーダーを写真撮影していましたが17〜18シーズンは休止です。
 2017.11.21午前10:30〜白馬五竜は上部でオープン。
 Hakuba47は翌22日からオープンでした。 そして25日からはほぼ全面オープンでした。 安曇野から良いなと見てます。




    2017年2月4日  白馬五竜スキー場のアルプス第1ペアリフトを降りての場所から14枚の画像をパノラマ写真に


                2018年10月8日午後7時前。  日記の更新

最新日記 目次

4月21日の日記   自宅で6:20起床。晴れ。9℃ 最高気温(最低気温)は、松本で30.2(6.7)、穂高で28.8(5.3)は新聞より。
 発電量は111.5kw。 出かける直前に自宅玄関先の藤の花を撮影。 花芽が大きくなり
 ました。 自宅12:21-寄り道-13:25白馬村のリコボ 長くお話をする。 14:30-14:55
 白馬村の岩岳スキー場入口にある徹然桜を撮影。15:02-15:09落倉自然園で水芭蕉と
 別種のオチクラミズバショウ(水芭蕉の一つの花茎に白い苞が2枚ついた珍しい別種)を撮影。
 16:10-途中寄り道と休憩-18:03自宅 日記は10月8日UP。


戻る

今後の予定等。
 4月21日 午後、白馬村へ。 リコボと徹然桜と落倉自然園での落倉ミズバショウ(2つの仏炎苞が特色)。
 4月22日 9:30日吉神社へ 榊取に。
16:00〜柏原豊穣環境保全協議会の総会。
       17:00〜柏原豊穣環境保全協議会の役員会・懇親会。
 4月24日 13:00〜日吉神社で準備して18:00〜小宮祭。
 4月25日 9:30〜日吉神社で準備して11:00〜祈年祭。
 4月28日 16:00〜第90回「第四土曜の会」「白馬無菌豚によるオリジナル鍋&その他」。
 4月29日 何年振りかのサイクリング。
 4月30日 13:00〜田淵行男記念館で写真家水谷章人さんとと写真家小口和利さんのトークショウ。

 EN写真工房の所在地は 平成21年6月10日白馬から移転。私の住所地でもあります。
  399-8304 長野県安曇野市穂高柏原734 
  EN写真工房 中村 悦義
  携帯 090-2732-4117   メール etsu-naka@maroon.plala.or.jp

 Copyright(c),Etsuyoshi Nakamura    2005-2018

  このホームページに掲載してある画像や文章等、全ての内容の無断転載、販売、再配布
 などは、固くお断りします。