2007年12月12日 白馬五竜でスキー滑走14日目 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
12:17 白馬五竜テレキャビンとうみ駅横から | :40 とうみ駅内の掲示板 |
![]() |
![]() |
12:20 テレキャビン内から 窓に水滴で見にくい | 12:30 テレキャビンアルプス平駅横からパノラマコース |
![]() |
![]() |
12:32 あっという間に霧で視界が悪く | 12:38 その霧も晴れて アルプス第1ペアリフト |
![]() |
![]() |
12:38 山も見えてきましたが | 12:41 2回目の乗車 |
![]() |
![]() |
12:41 同 太陽を入れて | 12:44 アルプス第3ペアリフトは霧に |
![]() |
![]() |
12:49 白馬三山は顔を出しません | 13:05 白馬岳が顔を出しました |
![]() |
![]() |
13:30 エアー1 踏切りが撮れません 秒10コマ連写 | 13:30 エアー2 |
![]() |
![]() |
13:30 エアー3 | 13:30 エアー4 |
![]() |
![]() |
13:30 エアー5 | 13:30 エアー6 |
![]() |
![]() |
13:58 グランプリコースを上部から | 14:23 下りのテレキャビンから 降雪機が動いたようです |
![]() |
![]() |
16:38 夕方の五竜岳方面 薄く見えました | 16:38 夕方の白馬三山等方面 |
12月12日、安曇野市の実家で、6時に目を覚ましましたが、濃霧で、山が見えませんでしたので、また寝まして、起床は6時半。
朝、8時40分頃には、信州大学病院にいました。まだ、この時間ですと、駐車場は空いてます。
病院の11月12日からの診療代を支払いましたが、吃驚するくらい安いです。大きなお金ですが、掛かった費用からは、信じられません。
老人医療で安くなっているようです。これでは、国は大変です。
先生がこられ、ベットの上で、抜糸をしました。あとは、17日の卒業試験待ちだそうです。
2時間ほど、いまして、白馬へ向かいました。山は雲が多くて、撮影できません。
白馬五竜でスキー滑走14日目をしました。新しいスキー板とビンディングと新しい靴と新しいストックで2日目です。今日は、靴が痛くなかったです。
パノラマコースを2本滑りました。今日の雪は、昨日より重いです。
パノラマコースを上から見て、右側の林のそばに、ジャンプ台を作成してあり、盛んにエアーをしてましたので、撮影しました。
が、後で見ますと、さっぱりです。それでも、6枚分UPします。
その後、グランプリコースを1本。パノラマコースへ戻り2本、最後にテレキャビンアルプス平駅へ。計6本
白馬のアパートへ久しぶりに明るい内に到着しました。時間が掛かりましたが、HPの作成と、mixiの日記を書きます。