2007年12月13日 白馬五竜でスキー滑走15日目   戻る
 8:13 白馬五竜テレキャビンとうみ駅横から  8:14 とうみ駅内の掲示板
 8:28 テレキャビンアルプス平駅横からパノラマコース  8:36 アルプス第1ペアリフトの上部から 左Line-Eリフト
 8:40 アルプス第1ペアリフトからパノラマコース  8:41 私の滑走跡 新雪が5cm ぎこちないです。
 8:44 アルプス第1ペアリフトから五竜岳は見えません  8:44 アルプス第3ペアリフトを
 8:47 グランプリコースを上から  8:49 同を下から 貸切状態です。
 18:48 ミッチャンご意見番さん宅での夕食  18:48 アワビだよ 左ステーキ用 右お刺身用
 18:51 ステーキ用を調理するミッチャンご意見番さん  18:59 出来上がりました ステーキとお刺身
 19:10 チャーチャ  19:10 女の子です

 12月13日、白馬のアパートで、6時に起床。小雨。気温は4℃位。濃霧で、山が見えませんでした。朝の定点観測はせず。

 朝、8時前に出発し、白馬五竜でスキー滑走15日目をしました。4シーズン目のスキー板を履きました。
 丁度、テレキャビンとうみ駅のシャッターが開きました。
 テレキャビンとうみ駅では、小雨です。山は見えないようです。上に上がると、小雪で、粒が硬いです。視界も悪いです。
 パノラマコースを2本滑りました。新雪5cmと言うことですが、今日の雪は、昨日よりなお重いです。
 私の滑走跡を撮影しました。滑りにスムーズさが、ありませんで、それが、出ました。
 その後、グランプリコースを2本。パノラマコースへ戻り2本、最後にテレキャビンアルプス平駅へ。計7本

 今日は、Hakuba47のLine-Eを動かすようです。そして、Hakuba47と繋がるようです。

 安曇野市の実家へ戻り、HPの作成と、mixiの日記を書きます。その後、親父に頼まれた物を用意します。

 午後5時にミッチャンご意見番さん宅へ行き、ご夫妻と私の3人で、親父の面会に行って来ました。

 ミッチャンご意見番さん宅で美味しい夕食をいただきました。今晩は、アワビです。ステーキとお刺身でした。
アワビステーキは、柔らかくて美味しかったです。初めてこんなに美味しいのは食べました。
アワビのお刺身も、コリコリしてまして、歯ごたえがあり、また、これも美味しかったです。

 チャーチャは、ミッチャンご意見番さん宅に来て、5年で、少しボリュームがある、女の子です。
耳立てスコチッシュホールドという、種類です。写真は、頂戴のポーズです。

 こんばんは、実家泊まりです。

次の日へ   戻る    前日へ             EN写真工房   中村 悦義