2008年1月8日 安曇野市〜松本〜白馬   戻る
 18:08 白馬五竜のナイター  18:12 同
 18:18 とうみスカイフォーリフト上より  18:24 同 2回目
 18:35 同 3回目の滑走の途中で  18:36 同 私の滑走跡
 18:39 白馬五竜のエスカルプラザ内にどんぐり共和国  18:53 オリンピック道路から白馬五竜のナイターを

 1月8日、白馬のアパートで、6時起床。曇りです。気温はー2℃。8時20分頃は、晴れですが、常念岳は雲の中でした。

@ 9時前に信州大学病院に到着し、受付を済ましてから採血して貰いました。お世話になった、看護師長さんに挨拶に行きました。
 9時45分頃に、心臓血管外科の受付を済ましまして、待ちました。10時の予約なのに、11時過ぎに診察でした。
 血液の検査結果も良好で、次は、安曇野市の日赤病院で診察して貰いなさいと。駒津先生ありがとうございました。
 28日と29日に旅行がありますが、行ってよいと。
 会計を終え、病院を出たのは、12時を回ってました。
A 12時半に某所へ。幹部のミーティング中に顔を出しました。
B 豊科インターそばの回転寿司屋でお昼。
C 安曇野市の日赤病院で、診断書書類をいただき、次回の予約をしました。18日の8時半です。
D すぐ向かいの某所で、田んぼの話をしました。
E 柏矢町の上条薬局で、薬をいただきました。

 実家へは15時過ぎに戻りました。

 私は、親父から頼まれました、振込みを銀行でしてから、白馬五竜のナイターに向かいました。何十年振りかのナイターです。
 白馬五竜の駐車場には17時頃到着です。17時半からナイターと思ってましたら、アナウンスがあり、18時からですと。
 少し時間がありますので、車内で、PCを開きましたら、電池切れです。車のエンジンを掛けて、インバーターを通して充電しながら、PCを起動。
 起動後の画面になりますが、処理が出来ません。電源OFFも、非常時のタスクマネージャーも起動できませんで、スイッチの長押しで電源OFFです。
 その後の起動でもだめです。18時に近づいたので、スキー靴に履き替え、エスカルプラザを通って、リフト券を買いに行きました。
 1回券は350円で、リフト乗り場の事務室で販売ですと。3枚購入して、リフトに都合3回乗りました。
 今日の昼間は、雨や雪でしたと。
 ナイター時の気温は、0℃で余り寒くありません。圧雪車が入りましたので、雪も適度に硬く滑りやすかったです。
 オリンピック道路へ回り、スキー場を撮影して、白馬のアパートへ戻りました。

 アパートの部屋で、携帯用のPCを起動しましたら、今度は動きました。先ほどの騒ぎは。
 携帯用PCからデータを吸い上げ、据え置きPCへコピーして、HPの作成とmixiの日記です。
 そして、大事なことをしないと。

次の日へ   戻る    前日へ             EN写真工房   中村 悦義