2008年1月13日 白馬 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
6:50 Hakuba47と五竜岳方面 | 6:51 圧雪車の明かりが見えます |
![]() |
![]() |
6:51 八方尾根と白馬三山方面 | 6:51 アパートから東側を |
![]() |
![]() |
14:30 ハイクアップ開始直後 | 14:40 もう少しです |
![]() |
![]() |
14:44 到着 | 14:47 滑り出しました |
![]() |
![]() |
14:49 エアー 1 | 14:53 エアー 2 |
![]() |
![]() |
15:02 エアー 3 | 15:08 ここまで上るのに一汗も二汗も |
1月13日、白馬のアパートで、6時起床。気温は−3℃。気温が低く寒いです。予報ですと、段々気温は下がると。定点観測。
新雪は余りありません。曇ってますが、一部青空が見えます。
画像2枚目は、スキー場を望遠で撮りました。圧雪車が圧雪してる、明かりが見えます。
安曇野市へ御用に。
少し、御用が早く終わったので、Hakuba47で41日目を。
駐車場へ着きましたら、ガラガラです。おかしいとゴンドラを見ましたら、皆格納されてました。強風のためですと。
ゴンドラ横のLine-Dもストップでした。
Hakuba47シニアスキークラブの溜り場で、話をしてましたら、ハイクアップ(斜面を自分の足で登ること)するという人がいましたので、
私も付いていきました。R−7の初心者コースを登ること約15分で、R−1の最下部のゲレンデの上部に到着。お二人はすぐに滑っていきました。
私は、R−1とR−7の交差する手前に、自然を生かしてキッカーを作り、エアーをしてましたので、しばし撮影しました。
撮影後、下まで1本滑って、41日目の滑走を終了しました。
午後6時現在の気温は、−4℃以下と、朝より寒いです。風もあります。
明日の朝は、里で、−8℃、Hakuba47で−10℃との予報です。明日の昼間は曇りの予報です。