2008年2月4日 白馬 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
6:49 Hakuba47と五竜岳方面 | 6:49 八方尾根と白馬三山方面 |
![]() |
![]() |
6:50 白馬三山 白馬岳が雲の中 | 6:52 想定外の朝焼けでした |
![]() |
![]() |
6:52 五竜岳 | 6:58 アパートから東側を ツララが |
![]() |
![]() |
8:05 Hakuba47のゴンドラもまだ営業されてません | 8:33 アルパインセンターミノスの西側 山には雲が |
![]() |
![]() |
8:35 同 横 | 8:38 R−6のいつもの場所で私の滑走跡 |
![]() |
![]() |
9:01 ようやくLine-Cが営業開始 | 9:08 Line-Cの上部(南沢の頭)にて |
![]() |
![]() |
9:09 南沢の頭より東側を 遠くは雲海が | 9:10 南沢の頭からLine-Cと白馬五竜方面を |
![]() |
![]() |
9:12 R−2の上部バーン | 9:24 R−1の最下部とベース方面 |
2月4日、白馬のアパートで、6時起床。気温は−7℃。定点観測。曇りです。雲がありましたが、想定外の朝焼けが見れました。
Hakuba47で63日目。
Hakuba47へ8時過ぎに着きましたが、まだゴンドラが営業開始いたしておりません。
後で、聞いたところ、昨日、栂池スキー場で雪崩が発生し、進入禁止の林間コースで重体の怪我人が出たことで、Hakuba47も雪崩の
起きそうな場所の雪を落としたことで、営業開始が遅れていますと。
8時25分、ゴンドラが動きだしました。R−6で私の滑走跡を撮影。圧雪の雪が硬くなく、滑りやすかったです。
Line−Cも営業が遅れてまして、9時からでした。Line-Cの営業を少し並んで、待ちました。Line-Cの上部(南沢の頭)で東側を見ましたが、
雲海は遠くにありました。五竜岳は雲の中で、残念でした。
R−2を滑り、R−7からR−1を滑りました。
アクテビィティセンターでHPの更新とmixiです。眠むたいです。