2008年2月23日 白馬 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
6:38 Hakuba47と五竜岳方面 | 6:38 八方尾根と白馬三山方面 |
![]() |
![]() |
6:39 アパートから東側を ツララは溶けたか落ちたか | 7:59 Hakuba47へ到着 |
![]() |
![]() |
8:12 アルパインセンターミノス 西側 山は見えません | 8:14 同 横 |
![]() |
![]() |
8:17 R−2の最下部で私の滑走跡 | 8:19 R−6にて私の滑走跡 |
![]() |
![]() |
8:26 R−2の最下部で私の滑走跡 | 8:28 R−5で私の滑走跡 |
![]() |
![]() |
8:36 南沢の頭からLine-E方面 まだです | 8:36 南沢の頭で木 |
![]() |
![]() |
8:37 R−1の上部 視界不良 | 8:52 R−1の最下部とベース方面 |
![]() |
![]() |
9:51 mixiのマイミクシーのまてぃさん | 11:20 アクテビィティセンターにて |
2月23日、白馬のアパートで、6時起床。気温は−5℃。定点観測。曇りです。この後、里は昼頃から雪です。
Hakuba47で80日目。Hakuba47はすでに天気予報は雪ですが、どうでしょうか。昼間の雪は困ります。
7時頃から、里でも雪が降り出しました。Hakuba47へ行くと、ここも少しの新雪のようです。
8時少し過ぎに、ゴンドラに乗車。Line-Cがまだのようですので、Line-Aを一度乗車してR−6を再度滑ると、Line-Cが営業開始しそうなので、並ぼうとしましたら、右横のレーンが開いていまして、最初のリフトに乗車できました。
R−2は誰か滑った後が1本ありましたが、私が2人目のようです。中回りで滑りましたが、視界が悪く、滑走跡は撮影出来ませんでした。
line-Cに再度乗車し、R−1をほぼノンストップで滑走し、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場の前に行きました。
mixiのマイミクシーのまてぃさんと会います。すぐ会えました。溜り場で少し話をしまして、ゴンドラで上がり少し滑走写真を撮影しました。
アクテビィティセンターへ戻ろうとしましたら、スノーモービルのお客様が説明を受けていましたので、撮影させていただきました。