2009年8月27日 安曇野市 牧大根の種蒔 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
5:03 実家の2階から 東側を | 5:03 同 南側を |
![]() |
![]() |
5:03 同 西側 常念岳は | 5:26 実家の玄関先の藤の花 4回目の開花 |
![]() |
![]() |
5:26 同 まだ花はこの枝だけです | 6:48 牧大根の種蒔 この種蒔器で蒔きます |
![]() |
![]() |
5:48 同 農薬も一緒に ほぼ1袋使いました | 5:48 同 昨日の夕方、親父がトラクターで耕しました |
![]() |
![]() |
6:41 同 種蒔終了16畝と短いのを何畝か 5,000本? | 7:39 実家の藤の花が4回目の開花 |
![]() |
|
7:39 同 同 |
8月27日、安曇野市の実家で5時起床。気温は18℃。涼しい。曇り。実家の2階等から撮影。藤の花が4回目の開花
3回目の開花は、7月28日 新聞記事は7月31日。
2回目の開花は、6月28日
1回目の開花は、5月3日
藤の花はこの枝のだけで、外にもありそうな気がしますが。
さて本日は。
朝、5時半前から、牧大根の種蒔の用意をしまして、牧の畑へ行きました。
種蒔開始は5時48分です。
西側から種蒔して、16畝は済ませ、その後は、畑が四角ではありませんので、段々短くなって行きます。
種蒔終了が6時41分です。農薬は約1袋を使いました。
片つけて、種蒔器を返却し、実家へ帰りますと、親父が天気がいいから、先日草刈ででた、木の枝等を燃やしてというので、焚き火を開始し、草取りした草もまだ、完全に枯れてはいませんが、焚き火の上に積み上げました。
親父が、藤の花の4回目の開花に、私も入れて撮ってと言うので、撮影し、今朝の農作業等は7時39分終了です。
遅れているデータ入力を。