2010年3月3日 安曇野市<->Hakuba47 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
7:43 Hakuba47 ゴンドラ降り場のテラスから R−8方面を 0126 | 7:43 同 同 R−3を 0127 |
![]() |
![]() |
7:44 同 アルパインセンターミノス横 0128 | 7:52 同 シニアスキークラブ早朝スキー Kさん 0159 |
![]() |
![]() |
7:52 同 同 Sさん 0281 | 7:56 同 ゴンドラ乗り場前から右は八方の上部 0328 |
3月3日、安曇野市の実家で午前5時15分起床。2℃。曇り。
Hakuba47シニアスキークラブの早朝スキーで、スキー滑走50日目。岡山県倉敷市からKさんがお見えになり連写予定。
5:51安曇野市の実家を出発し、高瀬川堤防道路を進み、大町市からは南大町駅のそばを通り、大町税務署の前を通り、右折して農免道路を走り、三日町の交差点を右折し、今は営業を止めている大町スキー場の横を走って、一路白馬で、白馬五竜のいいもりゲレンデの駐車場へ、6:42到着で、倉敷市からおいでのKさんを乗せ、6:55の出発で、Hakuba47の上部駐車場へ7:00の到着でした。
今日はHakuba47シニアスキークラブの早朝スキーですが、参加者はスキー場から2人とお客様は私を入れ、3人の5名です。
7:25ゴンドラに乗車して、上に行きましが、視界はそんなに悪くありません。
ただ、この上は風が強いようで、R−7からR−1の下部へ入り、滑りましたら、ゴンドラも止まりそうと連絡がありましたので、R−1の下部の3段目で連写させていただき、下へ行きますと、ゴンドラは止まりました。
Hakuba47シニアスキークラブの溜り場へ。残念ながら、1本で早朝スキーは終了です。
倉敷市からお越しのKさんと、動き出したLine-Dで上に行きだしましたら、Line-Cも動きますと言うので、Line-Dから少し登って、Line-Cへ向かい、Line-Cに乗り、南沢の頭へ行きますと、ガスが出ていて、視界不良でしたが、みるみるガスが消えて、白馬五竜のアルプス平が綺麗に見えました。
R−1を少し滑ると、ガスがまたありましたが、中間あたりで、視界もよくなりましたので、連写撮影開始で、R−1上部からの分岐部分でも連写して、再度Line-Cに乗りました。
R−1上部はまたまた視界不良でしたが、中間から良くなりましたので、連写しました。
そして、R−1の中段を過ぎ、下段でも少し連写しまして、私はHakuba47シニアスキークラブの溜り場へ。
画像整理をして、DVD−Rに画像を焼く等いたして、Kさんに渡すようにして、HPとmixiです。
お昼はビールバーでピリカラ丼(800円15回目)39食目です。
お昼にKさんと連れの方がお見えになりました。
Hakuba47を16:13に出て、白馬五竜のそばの顧問先へ、個人の確定申告書へ印鑑を押して貰いに行き、そこを16:31に出て、朝来た道を戻りました。
ガソリンが朝から黄色の表示ですので、経済速度で進みまして、高瀬川堤防道路沿いにあります、行きつけのガソリンスタンドで給油して貰いますと、46.28Lの給油量でした。
そして柏矢町で買い物をしまして、実家へは17:42の到着です。
親父は、昨日の朝、4時過ぎにバスで行く、天の橋立方面への1泊旅行で、帰宅したのは、午後9時を廻っていました。
余り疲れてないよと、言ってますが元気です。
今後の予定。
3月4日 松本市で健康食品の会合に出席する親父を送り迎えを。
3月5日 松本税務署で税理士による税務支援事業の、確定申告期における無料納税相談の相談員として1日活動します。
3月6日 どちらへ行こうか。白馬五竜か戸隠か?。