2010年3月21日 安曇野市<->Hakuba47 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
8:41 Hakuba47 R−1下段の3段目を滑っている人が 9385 | 8:41 同 ゴンドラはまだです 9386 |
![]() |
![]() |
9:28 同 Line−Dが9:30より営業開始 9387 | 9:30 同 Line−Dに乗車中 9388 |
![]() |
![]() |
9:40 同 Line−Dを降りてR−7にて私の滑走跡 黄砂が 9389 | 9:44 同 R−1下段の1段目にて 9390 |
![]() |
![]() |
9:44 同 同 9391 | 9:45 同 R−1下段の2段目の途中からベース方面を 9392 |
![]() |
![]() |
9:45 同 結構雪が降ってます 9393 | 9:48 同 R−1下段の3段目を下から私の 黄砂 9396 |
![]() |
![]() |
13:24 同 田辺さん御一行 ビールバーにて 9399 | 16:13 同 私の車に雪が |
3月21日、安曇野市の実家で午前6時起床。5℃。曇り。Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走59日目。
6:55安曇野市の実家を出発し、高瀬川堤防道路を進み、大町市からは南大町駅のそばを通り、大町税務署の前を通り、右折して農免道路を走り、三日町の交差点を右折し、今は営業を止めている大町スキー場の横を走って、一路白馬で、Hakuba47の上部駐車場へ、7:45到着です。
高瀬川堤防道路は車は多かったですが、かなりのスピードが出てましたので、早い時間で到着でした。
強風でゴンドラとリフトの開始が未定で、リフト券も販売してませんと。
雨になり、そのうちに雪になりました。
9:20に、Line−Dが9:30より営業開始と放送がありましたので、準備して向かいました。
Line−Dで乗っている限りは、風があるとは思いました。
R−7からR−1の下段へ入り込み、何人目かの滑走で、私の滑走跡を撮影出来ました。
白い雪が覆ってますが、滑走するとすぐ黄砂の黄色い雪が出てきます。
雪が結構降ってまして、1本滑走で終了で、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場に戻りました。
10:50にゴンドラが営業開始の放送がありました。
お昼はビールバーでピリカラ丼(18回目800円)46食目。
Hakuba47シニアスキークラブの田辺さんから、一緒に来た人を撮影してくれと、ビールバー内で撮影しました。
実家へ戻ろうと、車に行きますと、かなり積もってましたので、撮影しました。
Hakuba47を少し早めの16:19に出発し、朝来た道を戻り、本屋さん等で買い物して、実家へ到着は18:03でした。
今後の予定。
3月22日 Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走60日目。