2010年4月3日 安曇野市<->Hakuba47   戻る
 6:57 安曇野市の実家の北側より 白馬方面  8573  6:58 同 常念岳と有明山  8574
 6:58 同 常念岳  8575  7:15 高瀬川堤防道路から 白馬方面を  8576
 8:03 Hakuba47 R−1で47カップが  5044  8:12 同 ゴンドラ降り場にて  5045
 8:12 同 ゴンドラ降り場のテラスから五竜岳方面を  5046  8:12 同 同 五竜岳  5047
 8:16 同 いつものR−6で私の滑走跡を  5049  8:22 同 Line−Cに乗車中 私の滑走跡を  5051
 8:26 同 Line−C終点(南沢の頭)の木  5052  8:27 同 南沢の頭より 白馬五竜と五竜岳  5053
 8:29 同 R−2の上段をファーストランですが滑走跡が  5054  8:30 同 R−2中段で  5056
 8:30 同 同 私の滑走跡 光のかげんで  5057  8:31 同 R−2下段 右に五竜岳  5058
 8:31 同 同 滑走跡が見にくいです  559  8: 同 2度目のLine−C乗車中 左側の尾根にカモシカが 
遠くて木の陰に かなりトリミングしました  5060t
 8:41 同 R−1上部の途中から 下を   5062  8:42 同 R−1上部の分岐から上を  5063
 8:43 同 R−1中段の下からゴンドラ降り場方面を  5064  8:45 同 R−1下段の2段目からレースで規制 ベース方面 5065
 8:46 同 R−1下段の2段目を下の方から  5066  8:46 同 R−1下段の3段目の上から下を  5067
 10:08 同 R−4にてボーダーさんのキャンプ 集合写真を 5070  10:16 同 同 Uさん  5192
 10:16 同 同 同  5194  10:37 同 同 Uさん  5395
 10:37 同 同 同  5398  10:43 同 同 先生が女性のグループ  5416
 10:55 同 R−1下段の2段目から47カップが スタート地点 5418  11:00 同 同 ゴール地点  5419

 4月3日、安曇野市の実家で午前6時起床。−1℃。快晴。Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走66日目。

 6:56安曇野市の実家を出発し、高瀬川堤防道路を進み、大町市からは南大町駅のそばを通り、大町税務署の前を通り、右折して農免道路を走り、三日町の交差点を右折し、今は営業を止めている大町スキー場の横を走って、一路白馬で、Hakuba47の上部駐車場へ、7:48到着です。
 今朝はHakuba47で47カップがありますので、ボーダーさんの車が多かったです。
 まだHakuba47シニアスキークラブの溜り場が開いてませんでしたので、鍵を借りて開けましたので、準備して、ゴンドラに乗る時は、すでにかなりの人が乗った後でした。
 ゴンドラに乗車して上に上がります。いつものR−6で私の滑走跡を撮影。
 Line−Cが8:20の営業開始と有りましたので、向かいまして、少し待って2台目に乗り、Line−C終点の赤沢の頭へ。
 R−2が圧雪との表示でしたので、向かいますと、ファーストランが出来ましたが、私の滑走跡は、良く見えませんでした。
 Line−Cに2度目の乗車中、左の遠くの尾根にカモシカを見まして、木の間から撮影出来ました。
 実はLine-C1回目の乗車中に見かけたのですが、木が邪魔で撮影出来ませんでした。
 その後R−1を快適に滑走しましたが、R−1下段の2段目から下が、47カップで、一般の人はコース規制がされていまして、狭いところもありました。
 Hakuba47シニアスキークラブの溜り場へ戻り、画像整理して、9時半集合のボーダーさんのキャンプを待ちますが、それらしい人がいませんで、9時半少し前にゴンドラに乗車し、R−4パークのハーフパイプを見ながら、待ちました。
 10時過ぎに、それらしい人が集合で、電話が有り、知り合いもいましたので、わかりました。
 R−4パークの一番北側が、貸切で講習場所です。
 まず、集合写真を撮らせていただきますと、先生3人(増岡デモ、小川デモ、奥山デモ)に生徒22名でした。
 研修中に少し撮影させていただきましたが、お一人の先生のグループが違う場所へ行ったのか、そのグループは2回撮影出来ませんでした。
 Line−Aに1回乗って上に行き、R−7からR−1を滑り、途中でレースのスタート地点とゴール地点を撮影しました。
 私はHakuba47シニアスキークラブの溜り場へ戻り、歯像整理とプリントをしました。
 お昼はビールバーでロース生姜焼き(?回目750円)51食目。
 Yさんを撮影した過去の写真を注文受けてプリントしました。
 午後4時過ぎ、ボーダーさんのキャンプが終わり、受講生が寄って行ってくれましたが、今日は思ったよりは、写真がが売れずがっかりでしたが、Uさん親子が、今日で帰るからと、自分達のすべりの画像をCD−Rに入れて購入してくれました。
 Hakuba47を17:20に出発し、朝来た道を戻り、実家へ到着は18:16でした。

 今日のこの日記とmixiの日記は遅くにUPです。


 今後の予定。
 4月4日 Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走67日目。
 4月5日 Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走68日目。
 4月7日 税理士会松本支部の理事会と懇親会
 4月8日 東京へ高速バスで行きます。
 4月9日〜17日 フランスのシャモニーへ東京都スキー指導員会主催のスキーツアーに同行撮影を。
 4月18日 東京から安曇野へ戻ります。

次の日へ   戻る   前日へ             EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影