2010年4月8日 安曇野市->東京都   戻る
 6:01 安曇野市の実家の2階から 東側を  8596  6:01 同 東北側を  8597
 6:02 同 南側を  8598  10:01 高速バスの停留所がある安曇野スイス村の桜  7185
 10:08 同 常念岳の頂上が見えて来ました  7186  11:40 中央高速道 双葉SAで桜を  7187
 11:40 同 同  7188  12:02 中央高速道バスから 一宮の桃の花  7192
 12:03 同 同  7194  12:03 同 同  7195
 12:03 同 同  7196  12:07 同 同  7198
 12:10 同 勝沼あたりでか 何の花  7201  12:10 同 同 同  7202

 4月8日、安曇野市の実家で午前5時52分起床。−1℃。晴れ。安曇野スイス村を10:14発の高速バスで東京へ行きます。

 10時前に実家の親父のトラックに乗せて貰い、安曇野スイス村の高速バス(白馬発新宿行き)乗り場へ送って貰いました。
 バス停横に桜の木が有り、少し開花してます。しばらくしましたら、常念岳の頂上が見えて来ましたので、桜と常念岳を撮影。
 安曇野スイス村を10:14に高速バスは出発で、私の席は2Dで、進行方向右側の窓側の席です。
 窓枠がすぐ横で、邪魔になりますが、仕方ありませんね。
 梓川SAに10:22到着で、トイレ休憩後10:35に出発。
 山梨県に入り、富士山の見える景色の良いところがありますので、楽しみにしてましたが、富士山は霞んでまして、良く見えませんでした。
 双葉SAに11:36到着で、桜を撮影後トイレ休憩で、11:50の出発。
 そして、甲府を過ぎて、一宮に入りますと、両側に桃の花が満開でしょうか。
 高速バスの中からですので、アングルの悪いのもありますが、そこはご容赦を。
 本場の桃も7月にはまた、食べれますね。
 そして、順調にバスは進み、中央道日野バス停で、13:07の到着予定が12:57の到着でした。
 高速バス、安曇野スイス村から中央道日野までは、片道3,100円で、WEBで切符と買うと少し安くなりました。
 思い荷物を引っ張ってと担いで(スーツケースは約25kg弱、リックは約10kg弱)少し歩いて、多摩モノレールの甲州街道駅に到着し、200円の切符を購入して13:13に乗車し、3つ先の立川北駅に13:18の到着です。
 立川市で、2箇所に寄り、買い物をしまして、14時過ぎに、立川市富士見町のアパートに到着しました。
 さすがに東京は暖かで、汗をかきましたので、シャワーを浴びました。


 今後の予定。
 4月9日〜17日 フランスのシャモニーへ東京都スキー指導員会主催のスキーツアー(スキー滑走6日間)に同行撮影を。
 4月9日  成田空港に10時集合で、日本航空(JL)417便12:25の出発予定です。
 4月18日 東京(中央道日野16:03初高速バス)から安曇野へ戻ります。
 4月19日 車にカーナビ等の乗せ変えに松本市のホンダに。
 4月20日 Hakuba47&白馬五竜でスキー滑走75日目。
 4月21日 親父の戦友会が伊東市で行われますので、アッシーをします。

次の日へ   戻る   前日へ             EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影