2010年5月2日 岡山->安曇野市 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
8:48 岡山県和気郡和気町 和気神社 8725 | 8:48 同 同 親父さんを 8726 |
![]() |
![]() |
8:48 同 同 同 8727 | 8:49 同 同 芳嵐園の説明 8728 |
![]() |
![]() |
8:50 同 同 8729 | 8:52 同 同 和気清麻呂像の前で 8731 |
![]() |
|
8:52 同 同 同 8732 | |
![]() |
![]() |
8:53 同 藤公園 屋台が並びます 8734 | 8:55 同 同 和気清麻呂生誕1,250年記念に整備 8735 |
![]() |
![]() |
8:56 同 同 今年は残念ながら気候が寒く2分咲きかな 8736 | 8:56 同 同 小田原城址の御感のフジ 8737 |
![]() |
![]() |
8: 同 同 46都道府県と外国の100種類150本のフジ有 8738 | 8:58 同 同 静岡県豊田町のフジ 8739 |
![]() |
![]() |
8:58 同 同 同 8740 | 8:59 同 同 宮城県柴田町の不動の藤 8742 |
![]() |
![]() |
8:59 同 同 8743 | 9:00 同 同 両方韓国の藤 8744 |
![]() |
![]() |
9:02 同 同 宮崎市の宮崎神社の大シラフジ 8745 | 9:02 同 同 同 8746 |
![]() |
![]() |
9:02 同 同 同 8747 | 9:03 同 同 宮崎市の宮崎神宮の大シラフジ 8748 |
![]() |
![]() |
9:04 同 同 同 8752 | 9:04 同 同 同 8753 |
![]() |
![]() |
9:05 同 同 親父を入れて 8754 | 9:06 同 同 同 8755 |
![]() |
![]() |
9:12 同 同 長野県伊那市のタマサキフジ まだまだです 8756 | 9:12 同 同 同 親父と 8757 |
![]() |
![]() |
9:13 同 同 同 まだまだです 8758 | 9:16 同 同 入口に戻って来て 8763 |
![]() |
![]() |
9:17 同 同 同 8764 | 9:20 同 同 土産を購入 8770 |
5月2日岡山市の大元駅近くのビジネスホテルなかみで午前6時起床。
岡山県和気郡和気町藤野1386-2藤公園のフジの花をみて安曇野市へ。
ビジネスホテルなかみ(76622)7:52−下道を走行−8:40(666)岡山県和気町の藤公園−和気神社・−藤公園は和気清麻呂の生誕1,250年を記念して整備された公園で、沖縄(自生のフジが無い)を除く46都道府県と外国の100種類150本のフジが植えられています。9:29−和気IC−10:33渋滞あり−10:45龍野西IC辺り(709km)−京滋バイパス12:00(831km)渋滞−13:01(860km)瀬田東IC−13:55(911km)多賀SA15:00−16:38(77055km)恵那山手前−渋滞−17:04(058)神坂トンネル−17:17(074km)阿智PA17:26−18:12(156)岡谷IC−トンネル内で火災との表示で下道へ−塩尻ICより高速−豊科IC−18:45(192km)「いけまつ」ラーメン店(親父のお気に入りです)19:10−19:24(77196km)安曇野市の実家。
和気町のフジ公園の桜は、前日の会食事に、親父が実家のフジの花を4回咲かせたと、話をしましたら、藤原の義弟の奥さんが、ぜひ行って見なさいと。
で、ネットで調べますと、日本全国の藤の花があるようなので、寄りました。
残念なことに、今年のこの陽気で、まだフジの花は2分咲き位でした。
咲き誇れば見事でしょうね。
少しの渋滞は有りましたが、そんなにたいしたことも無く、安曇野市へ到着でした。
今後の予定。
5月3日〜5日 小田原で北條五代祭りと松原神社の例大祭を撮影。 5日はHakuba47の営業終了日。
5月6日〜9日は白馬五竜が営業中です。2日間は滑りたいです。