2010年5月21日 安曇野市<->渋峠・横手山スキー場   戻る
 8:59 渋峠スキー場  5022  9:02 同 渋峠第1ロマンスリフト  5023
 9:05 同 午前券(〜13:00まで)が2000円  5024  9:08 同 渋峠第1ロマンスリフト乗車中  5025
 9:55 同 同 終点近くで  5026  10:04 同 渋峠山頂展望台(横手山山頂2305m)にて  5028
 10:05 同 遠くの山は霞んでます 右は笠ケ岳  5029  10:03 同 第3スカイリフト  5027
 10:42 同 現在9℃  5030  10:43 同 雲上のパン屋さんは今日は休業  5031
 10:43 同 頂上付近  5032  10:56 同 渋峠ゲミュートコース  5033
 10:56 同 同  5035  11:06 同 同  5097
 11:34 横手山スキー場 第2スカイリフト 乗り場  5099  11:36 同 同 乗車中  5100
 11:49 同 第3スカイリフト 降り場  5101  12:10 同 第2ゲレンデかな  5115
 12:23 同 同 上から  5134  12:25 同 同 最後の滑走  5137
 12:45 同 同 コース脇でバーベキュー  5139  12:45 同 同 同  5140
 14:03 熊の湯 ほたる温泉  9650  14:05 同 同  9652
 14:06 同 同 中央奥が横手山スキー場  9654  14:14 蓮池スキー場 水芭蕉が  9655
 14:14 同 山桜でしょうか  9656  14:15 同 水芭蕉  9657
 14:15 同 同  9658  15:09 小布施の岩松院の天井絵「八方睨み鳳凰図」 葛飾北斎
  9659

 5月21日、安曇野市の実家で午前6時起床。?℃。晴れ。渋峠スキー場で83日目。

 6:41実家を出発−6:47安曇野市市役所駐車場でHakuba47シニアスキークラブのMさんと落ち合い6:58−豊科ICから中央高速長野道に入り−信州中野IC−8:39渋峠スキー場駐車場 渋峠スキー場でリフト8回乗車 5回目に終点まで行き、渋峠山頂展望台(横手山山頂2305m)で展望を期待しましたが、遠くの山は霞がかかっています。ここでコーヒーをご馳走になりました。
 また、雲上のパン屋さんは、今日は休業 渋峠スキー場駐車場11:15−11:20横手山スキー場第2ゲレンデの下部の横で駐車 第2スカイリフトと第3スカイリフト(スキー板は手持ち)に乗車して渋峠山頂展望台の建物へ到着して、キングコースから第2ゲレンデを滑り、第2スカイリフトに2回乗車して、第2ゲレンデを2回滑って滑走終了 コース脇の風の当たらない笹の横でMさんが用意して来てくれたバーベキュー等をいただきました。美味しかったですね。
 横手山スキー場第2ゲレンデの下部の横で駐車13:55−熊の湯のほたる温泉を見学−蓮池スキー場で水芭蕉等見学−14:55小布施の岩松院で天井絵「八方睨み鳳凰図」 葛飾北斎作を見学15:23−16:33安曇野市の市役所駐車場でMさんと別れる16:36−途中買物して−17:08実家到着。
 同行のMさんも今日は良かったようで、来シーズンもスキー滑走最後は、渋峠・横手山スキー場にしたいと。
 Mさん、今日はありがとうございました。


今後の予定。
 5月17日〜 税理士として、ある顧問先に何時行くか決まるかな。先様からの連絡待ちです。
 5月22日 田淵行男記念館友の会写真部会の撮影会で乗鞍高原に。夕方からは第9回「第四 土曜日の会」の「春季のいわなを主体の料理」で飲み会。
 5月23日〜24日の間に 実家の田圃の畦の草刈りを。合計で1日位かな。
 5月24日 しろごせ(代かきのこと)。
 5月25日 親父の友人が古希の祝いで記念写真をと。
 5月26日 雨でなければ、田植えの予定ですが、税理士として、税理士会館で税に関する相談員です。事前予約ですが、相談者がいなければ、行かなくてよいのです。連絡は前日、税理士会の事務局から連絡があります。さて、どんなものか。

次の日へ   戻る   前日へ             EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影