2010年5月28日 安曇野市 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
7:51 昨日の田植えの植え直し 三反歩 植え直し前 9882 | 7:55 同 同 植え直し後 9883 |
![]() |
![]() |
8:10 同 同 この田終了と行っても四隅を中心に植え直しを 9884 | 9:38 田植え長靴は 拾ケ堰上の上下の植え直しを済ませて 9885 |
![]() |
![]() |
9:40 土手の草刈り 拾ケ堰上の上の田 草刈り開始 9886 | 12:57 同 同 草刈り終了 四方を刈りましたので時間が長い 9887 |
![]() |
![]() |
15:37 同 拾ケ堰上の下の田 草刈り開始 9888 | 15:38 同 同 白馬方面です 9889 |
![]() |
![]() |
18:07 同 同 草刈り終了 9890 | 18:07 同 同 白馬方面です 98 |
5月28日、安曇野市の実家で午前6時30分起床。8℃。曇り。
実家の三枚の田圃の田植え後の植え直しと2枚の田圃の土手の草刈り。
今日は少しゆっくりと、自分の車で7:40出発しまして、三反歩の田植え後の植え直しをしました。
時間とずくがあれば、全部を見ればよろしいのでしょうが、最近は田植え機では植えられない四隅だけを植えなおします。
しかし、土手を歩くと土手のすぐそばは、気になりますので、4列は見て行きますと、時々植えられてません。
そんなわけで、三反歩を終え、拾ケ堰上の上の田と下の田の3枚を植え直しましたら、9:30を過ぎました。
時間がかかりすぎました。
次に、拾ケ堰上の上下の田圃の2枚の畦の草刈りです。
まず、下の田から始めましたが、9:40に開始しまして、終了は12:57でした。
田圃の四方の土手と北側の道の真ん中を草刈りしましたので、時間がかかりました。
東側と西側の下の方は刈り難く、くたびれる〜〜でした。
実家に戻りお昼ですが、今日は、親父は昼前から会合に出てます。
昼食後、くたびれて長い休憩にしましたし、親父から頼まれた買物と草刈り機の燃料(50対1の混合油)を購入です。
上の田の草刈りは開始が15:37で終了は18:07でして、東側と西側の土手はやはり刈り難いですが、北側が細いので、下の田よりは短時間でした。
実家へ戻り、田植え長靴を川で洗ってましたら、親父が来て、三反歩の水を見に連れてってと。
行って見ますと、北側はよろしいようですが、南側が少し高いせいか、まだ水がかかってない場所がありました。
今日は、これで止めて、明日に水をくれるとの親父の言でした。
夜9時24分頃、安曇野スイス村へ高速バスで、女房がやってきますので、迎に行きました。
今後の予定。
5月29日 親父のすぐ下の叔父さんの奥様の一周忌です。
5月30日 出来たら、牧の畑の土手の草刈りを。