2012年03月04日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 6:03 白馬五竜スキー場 早朝営業(6:30~)です  1099  6:35 同 同 とおみゲレンデを下から  1101
 6:31 同 同 とおみスカイフォーリフト乗車中 1102  6:32 同 同 同 朝焼けしてましたが  1103
 6:49 同 リフトを降りて  1107  6:55 同 着ぐるみ  1112
 7:26 同 テレキャビン乗り場 これで終わります  1114  8:03 Hakuba47 ゴンドラ乗車中 カモシカの発見が遅れ 1115
 8:10 同 ゴンドラ降り場の案内板 R-2は圧雪  1117  8:14 同 いつものR-6にて 私の滑走跡は良く見えません 1118
 8:16 同 Line-C乗車中 営業開始は8:15  1120  8:16 同 同 私の好きな木が霧氷に  1121
 8:20 同 同 同  1122  8:22 同 同 南沢の頭の木も霧氷  1123
 8:22 同 南沢の頭よりLine-E乗り場等  1124  8:23 同 R-2入口を過ぎて振り返ると  1125
 8:24 同 R-2上段の緩やかな場所で コントラストを強くしたら
見えました  1126
 8:25 同 R-2上段  1128
 8:25 同 同 私の滑走跡は?  1129  8:26 同 R-2中段  1130
 8:26 同 同 私の滑走跡  1131  8:27 同 R-2下段の入口からR-5等を 今日はレース 1132
 8:27 同 R-2下段  1133  8:28 同 同 私の滑走跡  1135
 8:46 同 3度目のLine-C乗車中 R-1を滑る人  1136  8:49 同 R-1上段を滑り途中から 上を  1137
 8:49 同 同 下を  1138  8:51 同 R-1上段の分岐そばから上を  1139
 8:52 同 R-1中段  1140  8:52 同 同 私の滑走跡  1141
 8:53 同 R-1中段と下段の境付近から 五竜岳等 このあたり
では、青空ですが、南沢の頭付近からは視界不良です  1142
 8:53 同 同 同 建物はアルパインセンターミノス  1143
 8:53 同 同 五竜岳の頭   1144  8:55 同 R-1下段の2段目からベース方面を  1145

 3月4日、安曇野市の自宅で4:40起床。-1℃。曇り。スキー46日目。午後は松本の事務所へ。

 5:20に自宅を出て、いつもの道を通って、白馬五竜の上の駐車場に到着は6:09でスピードを出しすぎです。
 準備して、トイレして、白馬五竜の早朝営業のとおみスカイフォーリフト乗り場前で、K杉さんと少し待ち、乗車は6:30開始1台目。
 今朝もK杉さん元気ですね。
 晴れると言うので、外の場所で日の出と思い、すっ飛ばして来たのですが、雲が厚くて日の出は望めませんでした。
 5本目かで、O庭さんに会い、特訓を受けるハメになりました。O庭さんが言う滑りが出来ませんが、しようとすると凄く疲れます。
 それでも頑張って滑りまして、全部で7~8本滑りました。7:30に白馬五竜を出発して、Hakuba47の奥の駐車場へ7:39到着。
 トイレし準備して、ゴンドラ乗り場にスキー板を立てかけました。昨日購入のイチゴを洗ってHakuba47シニアスキークラブの溜り場に。
 ゴンドラの営業時間は8:00で、1台目のゴンドラに知らない人と2人で乗車。
 いつものR-6で滑走跡を撮影しました。撮影しましたが、旨く滑走跡が出ません。
 すでに8:15営業開始のLine-Cで上がりました。私の前に2人乗車してます。2人はR-1へ向かいました。
 今朝はR-2が圧雪とのことで、R-2をファーストランしましたが、視界不良でR-2上段での滑走跡はダメでした。
 R-2中段、下段では撮影出来ましたが、中段はあまりズレ無く、下段はズレて雪を飛ばしてます。
 R-5への橋上がレースで通行止めですので、2度目のR-6を滑走して、Line-Cへ。
 2度目のLine-Cで上がり、今シーズン2度目のR-2を連続滑走して、R-7、R-6経由でLine-Cへ行きました。
 超快適です。3度目のLine-Cで上がりますと、乗り場付近からは五竜岳が見えますが、南沢の頭からは、五竜岳が見えません。
 R-1を滑りましたが、コース上は視界ありで、快適な滑りが出来ましたが、朝の特訓の滑りがなかなか出来ません。
 そして、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場へ。コーヒーをいただきました。早昼はいつものを39杯目。
 11:14にHakuba47を出発し、朝来た道を戻り、自宅へ12:09到着。
 背広に着替え、自宅を12:35に出発して、松本の事務所へ13:00の到着です。
 個人の確定申告書を作成し、ある書類を作り、事務所を14:15に出発して、山形村のM谷さん宅へ玄米を届けました。
 お米代とお土産をいただきまして恐縮です。途中本屋等に寄り、自宅に15:49戻りました。
 夕方、暗くなって雨になりました。


今後の予定。
 3月5日(月) 予定が変わりスキー滑走47日目。13:30~一乗寺で、実行準備委員会(第五回)です。
 3月6日(火) 10:00に松本税務署へ。その後は事務所へ。
 3月7日(水)~8日(目) スキー滑走が出来るか。午後は松本の事務所へ。
 3月9日(金) 安曇野市商工会堀金支所で決算申告相談会(含む消費税)の当番です。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影