2012年03月10日 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
7:06 自宅の北側から自宅を 9077 |
7:07 自宅の2階から 南側を 9078 |
 |
 |
7:08 同 東側を 9079 |
7:08 同 北東側を 9080 |
 |
 |
8:21 自宅の私がいる部屋の中から 9082 |
13:39 白馬村大左右の福寿草 この崖に咲きます 雪が 9252 |
 |
 |
13:40 同 雪が降りましたが雪が良くない 9254 |
13:41 同 同 9257 |
 |
 |
13:41 同 同 9258 |
13:43 同 同 9260 |
 |
 |
15:08 白馬五竜 とおみゲレンデ 9262 |
15:08 同 同 人が多いです 9263 |
 |
 |
18:20 同 とうみゲレンデでナイター 9265 |
18:22 同 同 9266 |
 |
 |
18:26 同 同 9267 |
18:35 同 同 久し振りにとおみ第2ペアリフトに乗りました 9268 |
 |
 |
18:36 同 同 同 私の陰 9269 |
18:41 同 同 同 リフトを降りて 9270 |
 |
 |
18:42 同 同 とおみゲレンデを上から 9271 |
20:06 白馬五竜スノーフェスティバル 9084 |
 |
 |
20:07 同 幸せの鐘 9085 |
20:08 同 幸せの丘から 9087 |
 |
 |
20:19 同 松明滑走 9090 |
20:19 同 同 9093 |
 |
 |
20:20 同 同 9095 |
20:21 同 同 9096 |
 |
 |
20:21 同 同 9098 |
20:21 同 同 9100 |
 |
 |
20:23 同 龍 9102 |
20:23 同 同 9103 |
 |
 |
20:26 同 風船かな 9105 |
20:32 同 花火 アナウンス無く少し早目に始まりました 9106 |
 |
 |
20:32 同 同 9107 |
20:33 同 同 9109 |
 |
 |
20:33 同 同 9115 |
20:33 同 同 9118 |
 |
 |
20:33 同 同 9120 |
20:33 同 同 9121 |
 |
 |
20:34 同 同 9122 |
20:34 同 同 9123 |
 |
 |
20:34 同 同 9124 |
20:34 同 同 9128 |
 |
 |
20:35 同 同 9136 |
20:35 同 同 9137 |
 |
 |
20:35 同 同 9140 |
20:35 同 同 9141 |
 |
 |
20:35 同 同 9142 |
20:36 同 同 9144 |
 |
 |
20:36 同 同 9145 |
20:36 同 同 9146 |
 |
 |
20:36 同 同 9150 |
20:36 同 同 9151 |
 |
 |
20:37 同 同 9152 |
20:37 同 同 9155 |
 |
 |
20:37 同 同 9156 |
20:37 同 同 9157 |
3月10日、安曇野市の自宅で6:00起床。-1℃。雪。10:00~田淵行男記念館「友の会」写真部会の役員会。
スキー滑走49日目。17:00~21:00白馬五竜スノーフェステバルでナイター無料、最後が花火(20:40~)。
久し振りに自宅等の雪景色を撮影。昨夜の内に雨が雪になり、今も降ってますが、余り積もりませんね。
9:53に自宅を出て、穂高交流センター「みらい」へ写真部会の役員会に出ました。
ところが副会長が欠席で、重大な事項が決定できず、次回の3月18日に再度役員会を開催したいと。
自宅に12:20頃戻り、着替えて12:37に出発して、かぼちゃやま農場でイチゴを購入して、白馬村の大左右に13:34到着。
福寿草に雪がかぶり、良い写真になりませんでした。時間が無いので奥まで行きませんでした。
13:48にそこを出て、白馬五竜へ行きましたが、とおみゲレンデは駐車場が満杯で、いいもりゲレンデに回りました。
数台空きがあって駐車したのは14:08でした。
ミルキーフォーリフト乗り場に、倉敷市からお越しのK山さんに来て貰い、リフトに乗り、いいもり第6ペアリフトに行きました。
いいもり第6ペアリフト沿いを2回滑り、とおみゲレンデに入り滑走して、スカイフォーリフトに乗って上に上がりました。
私はいいもりゲレンデに滑り下り、K山さんはとおみゲレンデを滑り下りて、宿に行かれました。
私はいいもりゲレンデの駐車場から、K山さんの宿「樹理家」を尋ねました。
イチゴをお土産にとK山さんに渡し、少しあがらせていただき、少し話をしました。
昔住んでたアパートのおばさんを久しぶりに訪ね、きび餅をいただき、だいぶ話をしました。
買い物して、18:08に白馬五竜の上部駐車場に到着は18:08でした。
ナイターへの準備して、とうみゲレンデでの無料のナイターを滑るました。
無料のためか、大勢の人で賑わってました。19:00頃車に戻り、車内でしばらく休憩です。
20:00頃車を出て、三脚とカメラを持って、幸せの鐘がある幸せの丘に行き、三脚を立て、カメラをセットいたしました。
20:15頃から、松明滑走が始まり、滑って来ました。その間、一本杖の滑走もあり、大きな龍滑走がありました。
風船と言いましょうか、灯りのついた、灯篭が熱で上がって行きました。
そして、開始のアナウンスが無くて、ネット上の開始の時間より早めに、20:30過ぎに花火が始まりまして、慌てました。
花火、打ち上げの時間は短かったですが、結構綺麗な花火が上がりまして。ただし、風が無くて、花火の煙が邪魔をしました。
20:37に花火は終わりまして、20:45白馬五竜を出て、21:36に自宅に戻りました。
今後の予定。
3月11日(日) 前日から倉敷市より、K山さんが白馬五竜にお越しです。早朝営業で滑れるように行きたいです。
3月12日(月) ?
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影