2012年03月23日 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
8:11 Hakuba47 ゴンドラ降り場の案内板 R-2圧雪 2105 |
8:12 同 ゴンドラ降り場のテラスより 昨日の強風の残骸の小枝
2106 |
 |
 |
8:15 同 いつものR-6で私の滑走跡は 見えません 2107 |
8:17 同 Line-C乗り場にて 上部は視界不良か 2109 |
 |
 |
8:25 同 8:20営業開始のLine-C乗車中 好きな木 2110 |
8:29 同 R-2上段 ファーストラン 視界不良 2112 |
 |
 |
8:29 同 同 O庭さん 2120 |
8:30 同 R-2中段 滑走跡は見えません 2140 |
 |
 |
8:30 同 同 2142 |
8:39 同 2度目のLine-C乗車中 南沢の頭の木はボンヤリ 2193 |
 |
 |
8:41 同 R-1上段 2194 |
8:43 同 同 分岐近く 2195 |
 |
 |
8:46 同 R-1下段の2段目からベース方面を 2196 |
8:48 同 中国からの研修生 明日中国へ帰国ですと 2197 |
3月23日、安曇野市の自宅で5:40起床。2℃。曇り。スキー滑走57日目。
6:45に、自宅を出て、いつもの道を走行して、Hakuba47の奥の駐車場に7:38到着。
トイレに行き準備して、8:00営業開始のゴンドラの1台目に乗車できました。
R-2が圧雪とのことで、R-2へ滑りに行きましたが、上段、中段、下段とも私の滑走跡が見えません。
上段と下段で、O庭さんを撮影しましたが、旨く撮れてませんでした。
2度目のLine-Cで上がり、R-1を滑り降りましたが、視界不良で楽しくありませんで、そのままベースまで滑りました。
そして、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場に行きました。
お昼はいつものを47杯目です。11:04にHakuba47を出まして、自宅へは12:04の到着でした。
着替えて帰宅を12:28に出て、松本の事務所へ12:56到着。事務所で税理士の仕事をしました。
松本の事務所を15:46に出て、自宅へ16:10到着。少し休憩後、自宅を17:03に出て、「そば処 栄作」へ行きました。
O庭さんと女房も一緒です。今回はソバ粉100%のおソバを予約してから行きました。
栄作のご主人が先に言ってくれれば、ソバ粉100%で打ちますと。
カジカの唐揚げ等をいただき、O庭さんが最後に通常のおソバも注文しました。
我々以外にお客様がいませんでしたので、ご主人夫妻と色々話をしましたら、ご主人国鉄に勤めていましたと。
脱サラして、自宅の田畑を耕してましたが、趣味が高じておソバ屋さんですと。
そして、懐かしい写真を持って来てくれました。2007年9月28日に栄作に行った時の写真です。
その日の14:21の写真、私は忘れてましたが、額に入れて持っていてくれました。
美味しくいただき、栄作を出て、ファインビュー室山の温泉に入りに行き、自宅へ20:42帰宅でした。
今後の予定。
3月24日(土) 10:00~田淵行男記念館「友の会」写真部会の会計監査と役員会。17:30~第26回「第四土曜の会」「鶏肉&定番メニュー」
3月25日(日) スキー滑走58日目。
3月26日(月) 戸狩スキー場で、スキー滑走59日目。お昼を飯山の荒木さん宅でいただきます。
3月27日(火) 9:00~飯田市の手前の高森町の顧問先へ。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影