2012年03月29日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 7:56 Hakuba47 ベースからR-1下段の3段目を 2518  8:04 同 ゲンドラ乗車中 カモシカ  2519
 8:04 同 同 同  2522  8:08 同 同 ハーフパイプを作るパイプドラゴン  2525
 8:10 同 ゴンドラ降り場の案内板 R-2未圧雪  2526  8:11 同 ゴンドラ降り場のテラスより 五竜岳等  2527
 8:11 同 同 同  2528  8:13 同 R-4のハープパイプ等と火打山等  2529
 8:15 同 いつものR-6  2530  8:15 同 同 私の滑走跡  2531
 8:17 同 Line-C乗り場から  2532  8:27 同 同 携帯で自分らを撮影してます  2533
 8:31 同 Line-C乗車中 営業開始は8:30  2534  8:33 同 同 私の滑走跡  2535
 8:38 同 南沢の頭から 白馬五竜方面  2536  8:38 同 同 Line-E乗り場と五竜岳等  2537
 8:38 同 同 五竜岳  2538  8:39 同 R-2入口にて後ろを振り返ると  2539
 8:40 同 R-2上段  2541  8:40 同 同 私の滑走跡  2542
 8:42 同 R-2中段  2544  8:42 同 同 私の滑走跡  2546
 8:43 同 R-2下段 私の滑走跡は見えにくい  2547  8:54 同 2度目のR-2上段 何人かが滑り  2549
 8:54 同 同  2551  8:54 同 同 派手に雪煙を上げて  2554
 8:55 同 R-2中段 コースの左上に私の滑走跡  2556  8:56 同 同 同  2558
 8:57 同 R-2下段 滑走跡は見えにくい  2559  9:06 同 3度目のLine-Cで上がり 南沢の頭の木 2560
 9:07 同 南沢の頭にて 東側を 一部に雲海が  2561  9:07 同 同 同  2562
 9:09 同 R-1上段の途中で 上側を  2563  9:09 同 同 下側を  2564
 9:11 同 R-1上段の分岐そばから上を  2565  9:12 同 R-1中段に入り上を  2566
 9:12 同 R-1中段の途中で 私の滑走跡  2567  9:15 同 R-1下段の2段目からベース方面を  2570
 12:31 同 イノシシの肉を焼いてます  2571  12:31 同 同  2572

 3月29日、安曇野市の自宅で5:45起床。-2℃。晴れ。スキー滑走61日目。午後は松本へ。

 6:45に、自宅を出て、いつもの道を走行して、Hakuba47の奥の駐車場に7:39到着。事務所前の温度計は-6℃。
 途中もHakuba47も快晴でした。一人占めしたくて、撮影してません。
 トイレに行き準備して、8:00営業開始のゴンドラの1台目に乗車できました。
 ゴンドラ内から、カモシカを撮影出来ましたが、撮影しにくい所にカモシカがいました。
 久し振りにハーフパイプを整備する、パイプドラゴンを撮影しました。
 R-2が不整地とのことでしたが、どうも圧雪のようで、R-2へ滑りに行こうと。いつものR-6で滑走跡を撮りました。
 Line-C乗り場に行きましたら、8:30営業開始で、少し待って乗車。
 R-2をファーストランですが、パトロールの人が滑ったようです。
 R-2中段で旨く滑れ、撮影も旨くいきました。気持ちが良いので、R-2は2回滑りました。
 3度目のLine-Cで、南沢の頭に行き、東側を撮影しましたが、一部雲海がありました。
 R-1を滑り降り、途中で滑走跡をと思い、撮影しましたが、良くないです。
 そして、ベースまで滑り、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場に行きました。お昼はいつものを50杯目です。
 駐車場の端で七輪を使って、イノシシの肉を焼いてましたので、撮影しました。
 12:43にHakuba47を出まして、朝の道を戻り、自宅に13:39到着で、着替えをして13:56に出発して、松本のホンダ販売店に寄りました。
 先日車検をして貰いましたが、まだ、正規の車検証が届いてないのでいただき、松本の事務所へ行きました。
 1月決算法人の申告書を電子申告したりして、16:36に退出して、買物等して、自宅到着は17:39でした。


今後の予定。
 3月30日(金) スキー滑走62日目。
 3月31日(土) 早朝、雨が降らなければ、牧の牧大根畑をトラクターで耕し、牧草を撒きたいと。9時頃から雨の予報です。
 4月1日(日) スキー滑走63日目。31日が雨ならば、トラクターは午後動かそうかしら。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影