2012年04月05日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 7:42 Hakuba47 ゴンドラ乗り場  2736  7:42 同 R-1下段の3段目とLine-D  2737
 7:45 同 雪が  2738  8:01 同 ゴンドラ乗り場から  2739
 8:11 同 ゴンドラ降り場の案内板 R-2は圧雪で新雪10~15cm
  2740
 8:11 同 ゴンドラ降り場のテラスから  2741
 8:17 同 R-7で私の滑走跡  2743  8:17 同 いつものR-6にて  2744
 8:18 同 同 私の滑走跡  2745  8:22 同 R-1下段の1段目  2746
 8:22 同 同 私の滑走跡  2747  8:24 同 R-1下段の2段目  2749
 8:24 同 同 私の滑走跡  2750  8:26 同 R-1下段の3段目 私の滑走跡  2752
 8:46 同 2度目のR-6にて  2755  8:46 同 同 私の滑走跡  2756
 9:01 同 Line-C乗車中 南沢の頭の木は見えにくい 2757  9:04 同 R-2上段 視界不良です  2758
 9:22 同 R-2上段 I場さん  2785  9:22 同 同 U田さん  2789
 9:26 同 S山さん  2819  9:40 同 3度目のLine-C乗車中 南沢の頭の木  2824
 9:42 同 R-1上段にて 私の滑走跡  2725  9:51 同 R-1上段の分岐そば  2729
 9:53 同 R-1中段にて私の滑走跡  2831  10:00 同 R-1下段の2段目からベース方面  2832
 13:59 同 荒木さんのお孫さん 新入生  2836  15:01 同 ベースで雪だるまが  2838

 4月5日、安曇野市の自宅で5:35起床。4℃。くもり。スキー滑走66日目。

 6:38に、自宅を出て、いつもの道を走行して、Hakuba47の奥の駐車場に7:30到着。
 大町市に入りますと、雪が降り出しまして、新行付近からは道路上に雪が少し有ります。
 トイレに行き準備して、少し待って8:00にゴンドラに一番乗りいたしました。
 ゴンドラ降り場の案内板にR-2は圧雪で10~15cm新雪ですと。
 いつものR-6で滑走跡を写しますと、Line-Cのリフトがかかってません。
 で、R-1下段に向かい、新雪を滑りました。滑走跡を撮影も出来ました。
 2度目のゴンドラで上がり、R-6で滑走して、Line-Cに向かいますと、H田さんが8:50営業開始と。
 8分ほどLine-C乗り場で待って、リフトに乗りました。
 R-2を滑りましたが、視界不良で滑走跡が見えませんでした。
 2度目のLine-CでR-2に行きますと、Hakuba47シニアスキークラブのU田さんらに会いました。
 R-2上段の途中で待っていて、撮影をしました。
 その後、3度目のLine-Cで上がり、R-1を上から下まで滑りました。
 そして、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場に行きました。
 ベースでも雪がかなり降ってます。お昼はいつものを55杯目です。
 荒木ご夫妻が見えられ、Hakuba47シニアスキークラブの会員も何人かお越しになりました。
 荒木ご夫妻のお孫さんが今年進入学でお出でになりましたので、撮影しました。
 
 
今後の予定。
 4月6日(金) 13:30~一乗寺で、15日の入寺・本葬の打ち合わせ。
 4月7日(土) スキー滑走67日目。13:00~田淵行男記念館「友の会」写真部会の総会・学習会。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影