2012年04月08日 安曇野市 | 前日へ 戻る 次の日へ |
---|---|
![]() |
![]() |
6:34 安曇野市北穂高 鹿島槍ヶ岳等が見えます 9273 | 6:34 同 同 白馬三山も 9274 |
![]() |
![]() |
7:31 Hakuba47 R-1下段の3段目等 レンズがくもり色が悪い 9278 |
7:32 同 Line-Dリフトとゴンドラ 9279 |
![]() |
![]() |
7:32 同 ゴンドラと唐松岳等 9280 | 7:44 同 ゴンドラ乗り場から入口方面 9281 |
![]() |
![]() |
8:02 同 ゴンドラ降り場の案内板 9282 | 8:02 同 ゴンドラ降り場のテラスから五竜岳等 9283 |
![]() |
![]() |
8:02 同 同 五竜岳 9284 | 8:05 同 いつものR-6にて 9286 |
![]() |
![]() |
8:06 同 同 私の滑走跡 9287 | 8:08 同 Line-C乗り場で少し待つ 9288 |
![]() |
![]() |
8:11 同 8:10にLine-C営業開始で乗車中 9289 | 8:15 同 同 私の好きな木 9291 |
![]() |
![]() |
8:16 同 同 南沢の頭の木 9292 | 8:18 同 R-2上段 セカンドラン 9294 |
![]() |
![]() |
8:18 同 同 大回りが私で中周りがO庭さん 9295 | 8:19 同 R-2中段 9296 |
![]() |
![]() |
8:19 同 同 私がファーストランを 9297 | 8:19 同 同 O庭さん 9298 |
![]() |
![]() |
8:19 同 同 同 9312 | 8:19 同 同 同 9316 |
![]() |
![]() |
8:19 同 同同 9322 | 8:21 同 R-2下段 9362 |
![]() |
![]() |
8:21 同 同 滑走跡は木の陰でよく見えません 9363 | 8:29 同 2度目のLine-Cで上がり南沢の頭の木 9364 |
![]() |
![]() |
8:29 同 南沢の頭でO庭さん レンズが露結して色が悪い 9365 | 8:30 同 南沢の頭より 白馬五竜スキー場方面 9367 |
![]() |
![]() |
8:30 同 同 五竜岳等を 9368 | 8:30 同 同 五竜岳 9369 |
![]() |
![]() |
8:31 同 R-1上部 入口 9370 | 8:31 同 同 途中で上を 9371 |
![]() |
![]() |
8:32 同 同 途中で下を 9373 | 8:42 同 2度目のR-2上段 9374 |
![]() |
![]() |
8:43 同 2度目のR-2下段 9377 | 8:43 同 同 滑るO庭さん 9399 |
![]() |
![]() |
8:55 同 2度目のR-1上段を過ぎて 中段より 9405 | 8:57 同 R-1中段から下段を R-1下段の1段目は大会で 進入禁止 左のR-7へ 9409 |
![]() |
![]() |
8:59 同 R-7の途中で ゴンドラと五竜岳等を 9410 | 8:59 同 同 五竜岳 雪煙があがってます 9411 |
![]() |
![]() |
9:03 同 R-1下段の2段目? 大会でコース幅が狭い 9413 | 9:04 同 ベースエリアはボードの試乗会で賑わう 9414 |
![]() |
![]() |
15:04 安曇野市豊科の一乗寺 今日は初午祭 9247 | 15:05 同 同 9248 |
![]() |
![]() |
15:05 同 同 9249 | 15:40 同 大客殿で準備の全体会 9250 |
![]() |
![]() |
15:40 同 同 開始直後 9251 | 17:06 同 同 終了前 9252 |