2012年04月08日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 6:34 安曇野市北穂高 鹿島槍ヶ岳等が見えます  9273  6:34 同 同 白馬三山も  9274
 7:31 Hakuba47 R-1下段の3段目等 レンズがくもり色が悪い
  9278
 7:32 同 Line-Dリフトとゴンドラ  9279
 7:32 同 ゴンドラと唐松岳等  9280  7:44 同 ゴンドラ乗り場から入口方面  9281
 8:02 同 ゴンドラ降り場の案内板  9282  8:02 同 ゴンドラ降り場のテラスから五竜岳等  9283
 8:02 同 同 五竜岳  9284  8:05 同 いつものR-6にて  9286
 8:06 同 同 私の滑走跡  9287  8:08 同 Line-C乗り場で少し待つ  9288
 8:11 同 8:10にLine-C営業開始で乗車中  9289  8:15 同 同 私の好きな木  9291
 8:16 同 同 南沢の頭の木  9292  8:18 同 R-2上段 セカンドラン  9294
 8:18 同 同 大回りが私で中周りがO庭さん  9295  8:19 同 R-2中段  9296
 8:19 同 同 私がファーストランを  9297  8:19 同 同 O庭さん  9298
 8:19 同 同 同  9312  8:19 同 同 同  9316
 8:19 同 同同  9322  8:21 同 R-2下段  9362
 8:21 同 同 滑走跡は木の陰でよく見えません  9363  8:29 同 2度目のLine-Cで上がり南沢の頭の木 9364
 8:29 同 南沢の頭でO庭さん レンズが露結して色が悪い 9365  8:30 同 南沢の頭より 白馬五竜スキー場方面  9367
 8:30 同 同 五竜岳等を  9368  8:30 同 同 五竜岳  9369
 8:31 同 R-1上部 入口  9370  8:31 同 同 途中で上を  9371
 8:32 同 同 途中で下を  9373  8:42 同 2度目のR-2上段  9374
 8:43 同 2度目のR-2下段  9377  8:43 同 同 滑るO庭さん  9399
 8:55 同 2度目のR-1上段を過ぎて 中段より  9405  8:57 同 R-1中段から下段を R-1下段の1段目は大会で
進入禁止 左のR-7へ  9409
 8:59 同 R-7の途中で ゴンドラと五竜岳等を  9410  8:59 同 同 五竜岳 雪煙があがってます  9411
 9:03 同 R-1下段の2段目? 大会でコース幅が狭い 9413  9:04 同 ベースエリアはボードの試乗会で賑わう  9414
 15:04 安曇野市豊科の一乗寺 今日は初午祭  9247  15:05 同 同  9248
 15:05 同 同  9249  15:40 同 大客殿で準備の全体会  9250
 15:40 同 同 開始直後  9251  17:06 同 同 終了前  9252

 4月8日、安曇野市の自宅で5:30起床。-4℃。晴れ。スキー滑走68日目。15:30以後、一乗寺で準備の全体会。

 6:27に、自宅を出て、いつもの道を走行して、Hakuba47の奥の駐車場に7:17到着。
 今朝は快晴で、北穂高あたりで久し振りに鹿島槍ヶ岳等を撮影しました。
 Hakuba47へ入ると入口の駐車場、今朝も車は多いです。奥の駐車場も車が多いです。
 トイレに行き準備して、少し待って7:50過ぎに営業開始のゴンドラに二番乗りいたしました。
 ゴンドラ降り場の案内板にR-2は圧雪と。いつものR-6で滑走跡を写しました。
 Hakuba47の撮影から、レンズ内が露結で雲ってしまい、撮影出来ますが、色が悪いです。
 8:10営業開始のLine-Cに向かいますと、少し待って、リフトの2台目に乗車。
 O庭さんとR-2を滑りましたが、私の滑走跡、レンズが曇っていて、色が悪いです。残念です。
 圧雪された上に数cmの新雪があり、4月とは思えない雪質です。
 2度目のLine-Cでまだ荒らされてない、と思われるR-1に行きました。良い感じでした。
 3度目のLine-Cでは、R-2を滑りました。4度目のLine-Cでは、R-1を上から下まで滑りました。
 R-1下段の1段目が、今日は47カップの大会の影響で、進入禁止で、林間コースのR-8を滑らさせられました。
 五竜岳を撮影。R-1下段のの2段目と3段目は47カップの大会で、一部コースが狭いです。
 そして、Hakuba47シニアスキークラブの溜り場に行きました。お昼はいつものを57杯目です。
 13:57にHakuba47の奥の駐車場を出発して、安曇野市豊科の一乗寺へ行きまして、14:59到着。
 今日は4月15日に行なわれます「入寺・本葬」の準備の全体会で、最後の説明を受けました。
 全体会終了後、係り内の打ち合わせがあり、一乗寺を出たのは17:21で自宅に17:34の到着です。
 夕飯時に妹から電話で、牡丹餅が有るからと。いただきに伺いました。
 
 
今後の予定。
 4月9日(月) 天気が良ければ、土手焼きをしたいです。Hakuba47は午後雨の予報。
 4月10日(火) 土手焼きの続きを。
 4月11日(水)~12日(木) どちらかでスキー滑走69日目
 4月13日(金) 15日の一乗寺での「入寺・本葬」の準備
 4月14日(土) スキー滑走70日目


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影