2012年04月23日 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
7:42 自宅のシャクナゲ 開花を見逃しました 9712 |
7:42 同 同 9713 |
 |
 |
7:43 自宅の北側の休耕田の桜 今日も満開かな 9714 |
7:44 同 同 9715 |
 |
 |
7:48 望月さん宅で種蒔きその2 4月16日種蒔分 9716 |
7:48 同 同 良く見ましたら、頭に水滴が 9717 |
 |
 |
7:56 同 今日の分作業開始 9719 |
7:56 同 まず本郷税理士宅分を種蒔き 9720 |
 |
 |
7:57 同 同 この後すぐ軽トラックに乗せました 70箱 9721 |
8:24 同 ビニールハウスに運びます 一輪車に24箱 9722 |
 |
 |
9:51 同 土を新たにセット終了 この後、お小昼に 9723 |
9:52 同 桜が綺麗でした 9724 |
 |
 |
9:52 同 同 9725 |
9:53 同 同 9727 |
 |
 |
9:57 同 お小昼 9729 |
11:04 同 今日の最後 9730 |
 |
 |
11:04 同 今日の最後を運ぶ 9731 |
11:10 同 今日は約800枚に種蒔きしました その一部 9732 |
4月23日、安曇野市の自宅で4:40起床。8℃。曇りから雨。8:00~米作、稲の種蒔き 2回目。
前回は女房と2人で手伝いに行きましたが、今回は1一人で言いというので、私だけが行きました。
行く前に開花に気が付かなかったシャクナゲを撮影しました。
例年だと北側のシャクナゲが早かったようですが、今年は咲かないようです。7:45に自宅を出て、望月さん宅へ。
まず、ビニールハウス内の4月16日第1回種蒔分の生育を撮影しましたが、順調のようです。
7:56に今日の作業開始で、本郷税理士宅分の70箱、種蒔きをしました。奥様が手伝いに来ていて、すぐ軽トラに乗せました。
その後、続けてビニールハウスに運ぶ分の種蒔きをしました。前回よりは画像を省略。
今日は、コシヒカリの1種類の種蒔きでしたので、約800枚の種蒔きが終了し、ビニールハウスに並び終えたのは11:10です。
次は30日ですが、私は手伝えませんが、人手は足りるようなことでした。女房もアルバイトが29日からかな。
今後の予定。
4月24日(火) スキー滑走75日目。午後は・・・・。
・・・?。
4月28日(土) 18:00~第27回「第四土曜の会」「豚肉料理(予定)&定番メニュー」。
4月29日(日) 8:00~スキー滑走?日目でI場さんを撮影。15:55~安曇野スイス村発高速バスで、東京へ。
4月30日(月) 11:00~国立劇場大劇場で「第66回猿若 猿若流家元襲名披露公演」。
午後何時からか、ミッチャンの奥さんが「清元 六玉川」を松本からの7名で踊ります。
18:00新宿高速バスターミナル発->21:26安曇野スイス村へ。
5月1日(火) スキー滑走?日目。今シーズンは80日行くかな?。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影