2012年05月13日 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
6:09 腰振りダンス2日目 その前に望月さんの水田に写る常念岳等 7枚手持ち撮影をパノラマ化 白馬方面はやや霞んでます 2904-10 |
 |
 |
6:10 道 2日前に田植えをしましたと 2915 |
8:02 同 三反歩 北側から 開始前 2919 |
 |
 |
8:42 同 同 南側に来て 2920 |
8:42 同 同 土手が広くて時間がかかります 2900 |
 |
9:42 同 白馬の方の霞が無くなり、再度撮影 同じく7枚をパノラマ化 雲が出て来ましたが、朝よりは山は良く見えます 2922-28 |
 |
 |
9:44 同 同 常念岳等 2937 |
9:44 同 同 朝よりはっきり見えます 2938 |
 |
 |
11:27 同 戻って腰振りダンスを再開して、そろそろ終わり頃
望月さんの若旦那が土手を切りに 2944 |
11:42 同 三反歩の腰振りダンスの終了時 2945 |
 |
12:58 長峯山からの眺め 長峯山は標高933mの展望がよい所で、北アルプス中部を眺められます 9枚をパノラマ化 2946-54 |
 |
 |
13:01 同 常念岳を中心に撮影 2955 |
13:08 同 常念岳の上部と常念坊の雪形 400mm望遠で 2970 |
 |
 |
13:19 同 中央の集落が望月さん宅の場所同 2979 |
13:19 同 我が自宅は? 2980 |
 |
 |
13:23 同 ハングクライダーの離陸場に女房 400mm望遠で 2983 |
13:24 同 戻って来るのは女房 29 |
 |
 |
14:39 腰振りダンス2日目 拾ケ堰上の上の田 開始時 2986 |
17:19 同 同 女房も来てくれて手伝いました 終了時 2989 |
 |
|
18:37 子供達から母の日のカーネーションが届かなかったようで
私が購入して でも・・・ 2991 |
: 同 同 29 |
5月13日、安曇野市の自宅で5:05起床。3℃。快晴。起床時が日の出でした。腰振りダンス2日目。
朝、寒かったですね。起床して、2階のトイレから外を見ましたら、日の出でした。
少しPCをかまってから、6:00前より準備して、腰振りダンス2日目です。
常念岳等が綺麗に見えてましたので、望月さんの水田に山並みが写るように何枚か撮影して、後でパノラマ化です。
腰振りダンス2日目の開始は、三反歩で6:14からです。
北側の大部分と東側を終えると、8:40で、白馬方面の山は先ほどよりくっきりと見えてます。
で、先ほどの場所で2度目の撮影です。雲が少し出て来てます。
撮影後、三反歩に戻り、南側から開始しまして、西側を終り、北側の残りをしてました.
望月の若旦那さんが、土手を切りに来ましたので、入口の軽トラックを動かしました。
そして、土手切りが終わると同時位11:42に腰振りダンスの午前の部を終了しました。
途中休憩を入れたり、写真撮影もしましたが、東側と西側の土手を全部草刈りしたので、時間がかかりました。5時間半。
自宅に戻り、お昼をいただいてから、休憩後、まだ山が見えてますので、東側の長峰山へ撮影に女房と行きました。
女房、歩かなければ行くと。まったく・・・。自宅を12:26に出発。大口沢への道を進んで、途中で左折です。
長峰山は標高が933mで、北アルプスと対峙してますので、北アルプスの展望台として人気があります。
頂上に木製の展望台があるのですが、危ないからと立入禁止です。女房かなり昔に来たと。
結構人がいまして、お昼を食べてる人もいました。パノラマ化用の写真を撮影。
望月さん宅はすぐわかりましたので撮影、我が家は?。
明科廻りで帰宅(14:05)。明科廻りのほうが約1km走行距離が長いです。
午後は女房も草刈りの手伝いをすると言うので、自宅を14:30に出発しました。
拾ケ堰上の上の田で、腰振りダンス2日目の午後の部です。14:39作業開始で、女房は草刈り鎌で草を刈ってくれました。
本来ならば、東側の土手は上を私が刈り、斜面は下の田圃の人が刈る。西側は土手の上を上の田の人が刈り、斜面は私が。
と言う、ルールのはずですが、下の田圃の人は、刈ってませんで、私が全部刈りました。
上の田は荒地になっていて、草刈りする様子が無いので、こちらも私が刈りました。
でも、三反歩のように土手があまり広くないので、休憩を入れても終了は、17:19です。
自宅に戻り、混合油を給油して、作業終了でした。途中で3回の給油があります。
朝、一乗寺から稚児行列後の集合写真の代金の用意が出来ましたと、電話がありました。
電話をしてから、一乗寺へ写真の代金を受け取りに行きました。
帰りにカインズホームでカーネーションを購入して女房にプレゼント。
例年だと、子供達から届くのですが、今年は?。私のカーネーションより、甘い物の方が良いようなもの言いでした。ムカ~~。
今後の予定。
5月14日(月) 腰振りダンスの3回目をしたいなと。午後は松本の事務所へ。
5月15日(火) 午後、税理士会松本支部の総会と例会等と懇親会?が。
5月20日頃から、荒くれ、代かき、田植えを。
5月下旬、スキー滑走最後は渋峠に行く予定です。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影