2012年06月12日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 5:39 三反歩の田 少し高い所は水から出てる 水を入れ 3423  5:39 同 かなりしっかりして来ました  3424
 5:40 同 山は雲の中  3425  7:47 同 水を止めました  3426
 7:55 拾ケ堰上の下の田に 水を入れ  3427  9:17 除草剤「サンシャインジャンボ」を投げ入れる  3428
 9:31 同 三反歩の田 3428画像の左を30袋投げ入れ 3429t  9:33 同 同 少し溶け出し  3430t
 9:47 同 拾ケ堰上の上の田 20袋投げ入れ  3431  9:48 同 同 山は一日雲の中かな  3432
 9:57 同 拾ケ堰上の下の田 20袋投げ入れ  3433t  9:58 同 同 晴れてれば常念岳が綺麗なのに  3434t
 10:10 自宅の北側の休耕田にスイカを ビニールを取る 3435  10:10 同 かなり枝が伸びてます  3436

 6月12日、安曇野市の自宅で5:10起床。16℃。曇り。朝、水を見て足らなければ水を入れ、十分だと除草剤を投げ入れる。
 14:00~税理士会松本支部の例会等。

 朝、5:39に三反歩の水見に行きましたが、少し高い場所は水の上でしたので、水を入れました。
 拾ケ堰上の2枚の田は、水見担当者が見てくれてますので、見に行きましたが、下の田が少し不足かなと。
 7:47三反歩の田の水は止めました。もしも入ってなければと、拾ケ堰上の2枚の田を見ましたが、下の田に水が少ないようです。
 7:55に拾ケ堰上の下の田に水を入れました。自宅へ戻り、私にとっては早い昼飯を食べました。
 9:00頃三反歩の田に行き、除草剤「サンシャインジャンボ」を土手から投げ入れました。
 1反歩当たり、30g入りの小袋が10袋入りの中袋を1袋投げ入れます。で、この田は30袋です。
 9:31分に投げ入れ終わり、除草剤が徐々に溶け出した後を9:33に撮影。
 拾ケ堰上の上の田には20袋投げ入れまして、9:47に終了。
 拾ケ堰上の下の田、まず水を止めてと南側に行きましたら水路に水が流れてません。水はOKのようです。
 この田、9:58に20袋投げ入れ終了で、自宅へ戻りました。
 自宅の北側の休耕田のスイカのビニールを取り去り、脇芽を切り取りました。終了は10:20頃でしょうか。
 自宅を13:20に出て、14:00~税理士会松本支部の勉強会、例会等~16:50に出席して、17:15に自宅へ戻りました。


今後の予定。
 6月13日(水) 高森町の顧問先で税理士のお仕事を。時間があれば、帰り、宮田村で寄り道をしたい。
 6月14日(木) 午後、松本の事務所へ。
 6月17日(日) 大町市で映画鑑賞「黒部の太陽」を見ます。

前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影