2012年06月16日 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 14:02 自宅の玄関前の睡蓮 満開か  3470  14:07 自宅の北側のスイカ畑 かなり枝が伸びて  3471
 14:07 同 脇芽が  3472  15:01 自宅の玄関前の睡蓮 まだ満開か  3473
 16:58 同 すこしつぼんだ?  3474  17:52 同 かなり  3476
 18:18 同 同  3477  19:55 同 しっかりつぼみました ストロボを発光して撮影 3479

 6月16日、安曇野市の自宅で5:00目を覚ましたら、雨で、今しばらくと。で2回のアラームを無視したようで、6:55起床。16℃。雨。
 今日は自宅と付近に。昨日も咲いた睡蓮が咲きましたので、今日は満開から蕾むところまで撮影かな。

 少し部屋の片付けの真似をしました。ある人から、親父が入っていた古文書の会で発行した文書の第1号と第2号をよければ譲ってと。
 私は余り興味がありません。その文書を探すために、スライド式の書庫を少し整理。
 第2号は女房が、確かこれではと。廊下においてある書棚に、第2号(原文と解読文の2分冊です)以降はありました。
 無くてもと、移動式の書庫の天井部分を見ましたら、第1号が3分冊でありました。
 第2号以降はA4ですが、第1号はB4と大きく、廊下の書棚に入らないので、移動式の書棚の天井に置いたのかな。
 ある人に電話して、夕食以降に持って行くことにしました。
 睡蓮、昨日は咲き出しから満開まで画像がありますが、午後は松本の事務所へ行ったのでつぼむ途中の画像がありません。
 そこで、満開からつぼむ途中を撮影しようと。それだけではと、スイカも撮影しました。
 朝の雨は午後には止み、時には日が差しました。
 女房、18:43の電車で松本駅まで行き、その先は高速バスで立川に行きます。
 そのため、夕食が早かったです。ある人に電話して、もう少ししましたら行きますと。
 18:24に自宅を出て、古文書を勉強しているある人宅へ伺いました。
 古文書の話と、以前私が写真展をやった時の写真をA4でアルバムにしてますので、それを見ていただきました。
 ある人宅を出て、自宅に到着は19:50でした。暗くなってますが、睡蓮をストロボを発光させて撮影しました。
 最短距離に近いので、ピント合わせがオートでは出来ず、マニュアルにしましたが、旨く撮影出来ずでした。

今後の予定。
 6月17日(日) 桑原さんと2人で、大町市で映画鑑賞会「黒部の太陽」を見ます。
 日時未定 辰野町のほたる童謡公園にホタルの撮影に。昨年は23日。
 日時未定 大豆畑に大豆を撒いていただけましたら、除草剤の散布を。
 6月21日(木) 9:00~エコキュート等の工事。
 6月22日(金) 根曲竹の子を採りに行く予定ですが。
 6月23日(土) 「第29回土曜の会」「根曲竹の子と・・・」予定です。
 6月24日(日) 柏原区のソフトボール大会。撮影に行くかな。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影