2012年08月26日(日) 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
6:54 三反歩の田に水入れを 常念岳には雲が 6105 |
6:54 同 稲穂に水滴がありましたが 6106 |
 |
 |
6:59 自宅北側のスイカ畑 最後の画像 6107 |
6:59 同 かなりスイカがなってますが 枝をあげます 6108 |
 |
 |
7:00 同 大玉スイカでこれは食べれるかな 6109 |
7:00 同 小玉水かもたくさん有ります 6110 |
 |
 |
7:01 同 小玉スイカの大きい方 これだと若いけど食べれるか 6111 |
7:22 同 スイカの枝をあげました スイカがゴロゴロ 6112 |
 |
 |
7:23 同 大玉スイカですが小さいです 6113 |
7:23 同 同 6114 |
 |
 |
7:23 同 小玉スイカで、たくさん有りますが 6116 |
7:34 同 大玉スイカの小さいのを切ると 6117 |
 |
 |
9:26 同 最初耕運機で耕しだしましたが、全然ダメです
で、トラクターで耕し、耕運機で耕し終わりました 6118 |
9:28 収穫したスイカの内、食べれそうなの 弟が来て良さそう
なのを3個持っていきました 6119 |
 |
|
9:42 自宅で採れた大玉スイカの21個目 6kg 6120 |
7: 同 同 61 |
8月26日、安曇野市の自宅で6:10起床。昨夜も少し夜更かしのため寝坊。21℃。晴れ。
自宅北側のスイカ畑、スイカを収穫して、耕運機で耕します。これからは野沢菜畑です。
色々とやりたいことがあり、少し夜更かしをしました。で、6:10の起床でした。
6:50前、農作業の準備を開始。三反歩の田に水を入れて来ました。
自宅北側のスイカ畑の枝をあげ、スイカを収穫しました。大玉スイカは1個(21個目)は食べれそうです。次に大きいのは弟に。
小玉スイカもたくさん有りまして、こちらは何個か食べれそうです。台所入口横に運びました。
自宅の南側の小屋にある、耕運機をスイカ畑まで動かし、スイカ畑を耕そうとし、西側の1本をやってみましたが全然耕せません。
で、トラクターで耕しました。その後、耕運機でもう1回耕しました。作業時間は両方で100分ほどでしょうか。終了時しか撮りません。
弟がリンゴを持ちに来ましたので、小倉のおばさんからいただいたのを分けました。スイカも良さそうなのを3個。
弟より、次男にお祝いをいただきました。有難いです。週末、次男夫妻の結婚お祝い会があります。福島から新婦の親御さんと弟さんが来ます。
収穫した大玉スイカの21個目は計量しましたら、6kgでした。食べれるかな。
22:20過ぎにトレーニング再開50日目。頑張りまして、走行距離27.2km。
今後の予定。
東京へ行く前に、野沢菜を撒きたいですが、望月さんの都合が。
8月31日(金)~9月2日(日) 東京等へ。春日部の叔父さんのお見舞い。国税局のある人に会いたい。
9月2日(日) 諏訪湖でのサマーナイトファイヤーフェステバルフィナーレを撮影に行きたい。20:10~20:50花火の打上。
9月3日(月)~ 牧の長大根畑に長大根を。牧大根畑に牧大根を蒔かなければ。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影