2012年09月29日(土) 安曇野市 | 前日へ 戻る 次の日へ |
---|---|
![]() |
![]() |
9:08 拾ケ堰上の下の田で稲刈り前の準備を 雲が良い感じに 7780 | 9:08 同 上が普通の草刈り鎌で下が稲刈り鎌 刃が違う 7781 |
![]() |
![]() |
9:09 同 北西の角でここからコンバインが入ります 開始前 7782 | 9:33 同 同 手で稲刈りを 刈った稲は右下の畦に移す 7783 |
![]() |
![]() |
9:50 同 西南の角 コンバインの転回場所 7784 | 10:08 同 南東の角 7785 |
![]() |
![]() |
10:08 同 大町・白馬方面の山は一部雲の中 7786 | 10:12 同 稲穂 出来具合は 7787 |
![]() |
![]() |
10:26 同 北東の角 下の田は終り 7789 | 10:32 拾ケ堰上の上の田で稲刈り前の準備を 7791 |
![]() |
![]() |
10:35 同 北側の上空の雲は 7792 | 10:55 同 南東の角 コンバインはここから入ります 7793 |
![]() |
![]() |
11:15 同 北東の角 7794 | 11:24 同 予定より早く望月さんがやって来ました 下の田へ 7795 |
![]() |
![]() |
11:34 同 北西の角 7796 | 11:34 同 同 そばにコビエが頭を出してます 7797 |
![]() |
![]() |
11:49 同 同 抜いたコビエ 7798 | 11:49 同 同 同 7799 |
![]() |
![]() |
12:07 同 南西の角 これで準備完了 7800 | 13:23 拾ケ堰上の上の田はコンバインで稲刈り・脱穀 7801 |
![]() |
![]() |
13:24 同 望月さんが下の田よりトレーラでコンバインを運んで 来ました 7802 |
13:25 同 コンバインを降ろします 7803 |
![]() |
![]() |
13:25 同 同 7804 | 13:26 同 入口近くへ 7805 |
![]() |
![]() |
13:26 同 田圃へ入ります 7806 | 13:30 同 刈取りと脱穀開始後 7808 |
![]() |
![]() |
13:34 同 同 7809 | 13:35 同 最初は角では少しバックしてから斜めに刈取り 7810 |
![]() |
![]() |
13:41 同 角の手で刈った稲を脱穀に 7811 | 13:43 同 同 7814 |
![]() |
![]() |
13:44 同 同 7815 | 13:45 同 刈取りと脱穀を再開 7816 |
![]() |
![]() |
13:47 同 刈取り部分は停止 7817 | 13:48 同 角の手で刈った稲を脱穀した後、藁がカットされて 出て来て溜ります 手で廻りに撒きました 7819 |
![]() |
![]() |
14:00 同 もみを運ぶ軽トラが来まして 7820 | 14:01 同 コンバインから軽トラのもみが移送されます 7821 |
![]() |
![]() |
14:01 同 スイングアームでもみが移送同 7822 | 14:04 同 敷き藁用に稲藁をカットせず 7824 |
![]() |
![]() |
14:11 同 残り1往復に 稲藁はカットされて出て来ます 7825 | 14:13 同 もう少しで終わります 7826 |
![]() |
![]() |
14:13 同 終わる直前 7827 | 14:15 同 2度目の移送 7829 |
![]() |
![]() |
14:16 同 同 7830 | 14:17 同 トレーラに向い 7832 |
![]() |
![]() |
14:17 同 トレーラに乗り始め 7833 | 14:18 同 トレーラに乗り終わりました 7834 |
![]() |
![]() |
14:25 自宅北側の野沢菜畑 7836 | 14:25 同 野沢菜かなり大きくなり 7837 |
![]() |
![]() |
14:26 自宅の庭にコルチカムが 咲き出しました 7838 | 14:26 同 花が咲いた後葉が出て来ます 7839 |
![]() |
![]() |
14:59 自宅の玄関前にプルーンがありました 7840 | 14:59 同 美味しい 電話で聞きましたら小倉の叔母さんから 7841 |
![]() |
![]() |
17:29 望月さん宅でもみすり 出荷用の袋にスタンプ3箇所を 女房に手伝って貰い付きました 7842 |
17:29 同 出荷用には84袋用意しましたが 7843 |
![]() |
|
17:33 同 左が乾燥機で中央がもみすり機・右が計量器 7844 | 1: 同 同 78 |