2012年11月08日(木) 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
12:37 安曇野市豊科の一乗寺 正面 9299 |
12:38 同 イチョウが黄葉に 9300 |
 |
 |
12:38 同 同 9301 |
12:58 同 御会式で作る花を作ります 9302 |
 |
 |
12:58 同 同 9303 |
13:02 同 同 護待会長挨拶 9304 |
 |
 |
13:02 同 同 400個超の花を作りますと 9305 |
13:04 同 同 まず紅紙2枚と白紙を3枚セットに 9306 |
 |
 |
13:05 同 同 折り曲げ? 9307 |
13:05 同 同 針金で留めます 9308 |
 |
 |
13:07 同 同 開いて花に 9311 |
13:08 同 同 同 9313 |
 |
 |
13:09 同 同 同 9314 |
13:23 同 同 約20人が参加 9315 |
 |
 |
13:45 同 同 竹ヒゴに花を縛り付けます 9316 |
13:45 同 同 同 9317 |
 |
 |
14:20 同 同 付け終わりました 21本完成 9318 |
14:22 同 作成済みの花を灯籠に糊付け 9319 |
 |
 |
14:22 同 同 同 9320 |
14:33 同 同 大きい灯籠は両側に花を付けました 9321 |
 |
 |
14:36 同 作業を終了してお茶に 9322 |
14:36 同 同 持ち寄りの品もありました 9323 |
11月8日、安曇野市の自宅で6:30起床。予定より30分寝坊。4℃。晴れ。
10:00~税理士会例会と年末調整説明会。13:00~一乗寺でお会式の準備。
自宅を8:25頃、車で出発しようとして、車に近づきましたら、前輪左側がパンクです。ビックリです。
で、軽トラックで出発8:30-8:58松本市の松本商工会館の北側の時間制有料駐車場(ロックスペース 六九町)に長時間でも
700円の看板が見え、思わず駐車-少し早いので、車内でPCを-9:35松本商工会館で10:00~12:00まで税理士会松本支部の
例会と年末調整等説明会-駐車場12:10-12:33安曇野市豊科の一乗寺で12日に行なわれますお会式の準備で 花を作り飾り
物を 終了後お茶をいただく15:04-15:10自宅へ。
懇意にしていただいている岸自動車へ電話して、パンクしてますので、処置をとお願いしました。
とりあえず、夏用の正常なタイヤが1セット、今年は使わずでしたので、その中から2本を軽トラに積んで届けました。
岸さん、今やっている仕事が一段落したら、17:00頃自宅へタイヤに空気を入れて持って来てくれて、交換すると。
一旦自宅へ戻りましたが、牧大根等を縛る紐の購入を忘れてましたので、穂高のケーヨーD2まで購入に行きました。
昨年と同じ紐を購入しようと切れ端を持って行きましたが、同じ物がありません。確か昨年はここで買ったはず。
で、少し違いますが、使えそうな紐を50m*2個購入して自宅へ。16:?、岸さんがタイヤに空気を入れて、持って来て交換を。
現在、スタッドレスを履きつぶすつもりで使ってます。1本だけノーマルと言うわけには行かないので、前輪の2本を交換です。
少しジャッキをセットするのに、タイヤを板の上に載せる等したため、時間がかかりましたが、17:00前には終了でした。
パンクの原因は追究せずでした。雪が降る前にある人からスタッドレスタイヤをホイール付きで格安に譲って貰います。
22:40頃からAEROBIKEで トレーニング再開91日目。頑張りましたが途中から回転が上がらず、走行距離32.0km。
今後の予定。
10月28日~11月11日まで穂高神社で菊花展。
11月9日(金) 牧大根の収穫その1を予定。ミッチャン御意見番さん夫妻とけんちゃんが、午後収穫に来る。
11月11日(日) 9:00~一乗寺で境内の清掃と万灯の製作。玄米を持って行くこと。
11月12日(月) 10:00~一乗寺で準備して13:00~日蓮上人御入滅第731回「報恩御会式大法要」。
11月13日(火) 牧大根の収穫その2を予定。
11月14日(水)~15日(木) 東京方面に。牧大根・長大根等や玄米を届けます。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影