2013年6月4日(火) 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 6:58 ワイン平沢畑 北側の畑  3632  6:59 同 同 梅の木もあります 3633
 6:59 同 同  3634  6:59 同 同 ツルが伸びてます  3635
 7:00 同 同 ブドウの花が咲き良い香りが  3636  7:01 同 同 同  3637
 7:01 同 同 平沢さんが伸びたツルを針金に止めてます  3639  7:02 同 同 花が咲き終わりブドウに  3640
 7:03 同 同 ブドウの花  3639  7:03 同 同 伸びたツルを針金に止めてます 根気の要る仕事
です  3642
 7:06 同 西側の畑 ブドウの花  3643  7:06 同 同 同  3644
 7:07 同 同  3645  7:09 同 同 雪山は駒ケ岳でしょうか  3646
 7:09 同 同 こちらの方がつるが伸びてません  3647  7:10 同 同  3648

 6月4日、安曇野市の実家で5:35起床。12℃。晴れ。
 ワイン平沢畑に。 その後は省略。
 
 自宅出発6:01-安曇野IC-長野自動車道-岡谷JCT-中央自動車道-駒ヶ根IC-下道を走り-6:56
 ワイン平沢畑の平沢さん宅 まずワイン用のブドウ畑を撮影。 北側の畑、ブドウの花が咲いてまして、
 良い香りがします。 平沢さんが伸びたツルを針金に一つ一つ止めると言う、根気の要る作業をして
 ました。 少し話をしまして、西側のワイン用のブドウ畑も撮影。 北側の畑より、ツルの伸びが少ない
 です。 お宅に声を掛けたら、奥様がいまして、上がらせていただきました。 まもなく、平沢さんも
 仕事を中断して来てくれました。 昨年初めて会った時(白馬五竜スキー場での焼肉会)からの画像を
 A4に1P当たり4~8枚のコマプリントしたアルバムを渡しました。 喜んでくれました。 ツルを
 針金に止める作業を中段させて申し訳ない。 平沢さんが入れてくれたコーヒーをいただきました。
 色々話をしました。 ある相談事も聞きました。 8:29-次の訪問先へ。 以下は省略。

 宮田村でワイン用のブドウを栽培している駒ヶ原の平沢畑、今の時期は、花が咲き、ツルを針金に止める
 根気の要る最中です。 平沢畑を経営している平沢さんは、2012年4月24日に白馬五竜での雪上焼肉会
 で出会った人で、 今回が25度目の訪問です。 平沢さんはワイン平沢畑と言う名前で、山ブドウ種と
 カベルネ・ソーヴィニヨンの交配種「ヤマソービニオン種」のブドウを栽培してます。このブドウで作られた、
 ワイン「信州駒ヶ原平沢畑」はマスターソムリエ 高野豊さんが絶賛しましたと。ワイン用の葡萄以外に、
 スモークチーズや葡萄ジュース、葡萄ジャムを作っています。 アルプスサーモンのスモークも。

 23:00~トレーニング再開3日目。20分の自転車こぎですが、回転が上がりません。


今後の予定。
 6月6日(木) 税理士の御用になるか、ある人に会いに、14:00諏訪湖畔に行きます。
 6月7日(金) 9:00~白馬の沖浦さん宅へ右膝の痛みの件で伺います。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影