2013年6月29日(土) 安曇野市  前日へ 戻る 次の日へ
 7:04 拾ケ堰上の下の田圃で腰振りダンス2回目 その3日目 4062  11:16 同 ようやく終了 思ったより時間がかかりました 4063
 11:16 同 北東側から田圃を 4064  11:16 同 稲は順調なのかな 4065
 11:23 自宅玄関前横のドラムカン内の睡蓮 今日も4個開花 4067  11:23 同 優しい色合いです 4068

 6月29日、安曇野市の自宅で6:05起床。19℃。曇り。
 午後は一時的に雨降りの予報。 大豆畑をトラクターで耕せませんね。 で、腰振りダンスの2回目を拾ケ堰上の下の田で。

 昨夕、修理に出した日立製作所製の3TBのHDが1年の保障期間を過ぎているため修理できませんと、修理に出した
 八王子のヨドバシカメラから電話があり、唖然としました。 別の修理業者がありますが、そこはハードの修理ではなくて、
 別のメディアにデータの取り出しですと。 また価格も相当高くて数10万円になるかもと。 バックアップしてある、
 DVD-Rより、LAN接続のHDに戻す作業を開始。 1枚のDVD-Rより30分前後かかります。 PCで外の作業
 をしながら、シコシコとします。 何百枚とDVD-Rがあります。 何時までかかるかな。 
 朝、軽トラに乗り、大豆畑の状態を見て、三反歩の水見して、拾ケ堰上の下の田へ行きました。 7:04腰振りダンス
 開始前の撮影してから、まず東側の畦(土手)の西側を南に向って刈って行きます。 この畦は下の田の人から、すでに
 2回目が早く刈られており、少し短めですので、刈る必要が無いのかなと思いながらも刈りました。 南側の畦の北側を
 田の中に入って西側まで刈り、そして、西側の畦の東側を、田に入って北にに刈って行きます。 北側の畦に到着し、
 北側の畦の南側を東に向って刈って行きます。 畦の内側の一周の終りです。 給油後、一番南まで行き、東側の畦の
 東側を下の田に入って、来たに向って刈って行きます。 北側で給油をすれば良かったのにしませんでした。 後で、
 トラブルを。 北側の畦の北側を西に刈って行きます。 西側の畦の西側を南に向って草刈りです。 南側まで行き、
 南側の南側を東に刈って行きます。 後少しで、南側が終わると言う直前、エンジンストップ。混合油がきれました。
 2平米程の残りで、仕方が無いので、給油しに軽トラックまで行きました。 給油して、戻り、残りを刈りました。
 北側に戻り、道路の真ん中を西に向って草刈りで、思ったより時間がかかり、11:16終了です。 かなりの疲労です。
 新しい大豆畑を見ましたが、夕方雨にならなければ、明日トラクターで耕したいです。 自宅へ戻り、自宅の玄関前の
 睡蓮を見ますと、昨日に続いて、一度に4個咲いてますので、撮影。
 お風呂に入って汗を流して、お昼です。 その後、PCに向い、データのコピーとHPの作成をしましたが、どうにも
 眠くて、1時間の予定で昼寝しましたが、1時間後では起きれませんで、都合2時間以上昼寝をしてしまいました。
 夕方、望月さんから電話で、明朝トラクターで大豆畑を耕してと。 私は耕すとは言いましたが、天気が夕方雨ですと。
 電話があった後で、雨が降り出し、一時的には強く降りました。 明朝の様子で、耕せるかな。
 21:32~トレーニング再開17日目 回転が上がりません。


 今後の予定。
  6月30日(日) 大豆畑をトラクターで耕さなければなりませんが、29日の夕方の雨の影響は。
  7月2日(火) 10:00~白馬村のリコボさんに寄り、ご主人と一緒にチームレスキュートレーニングジムへ。 私は右膝の回復に。
         リコボのご主人も膝が痛いと。


前日へ   戻る   次の日へ      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 写真撮影