2013年8月1日(木) 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
9:10 自宅北側のスイカ畑 5個目の収穫 9957 |
9:10 同 同 ツルの葉が枯れだしました 9958 |
 |
 |
9:11 同 同 計量は9.2kg 9959 |
11:17 白馬村のチームレスキュートレーニングジムにて 彩夏さん 9966 |
 |
 |
11:17 同 同 信州白馬「ジェラートショップ花彩(はないろ)の
次女さんでスキーのアルペンレーサーを 9969 |
11:17 同 同 9971 |
 |
 |
11:17 同 同 完全に立ち上がりました 9973 |
13:39 自宅北側のスイカ畑で6個目のスイカ ツルが枯れだし 9983 |
 |
 |
13:41 同 計量は7.8kg 9988 |
18:17 スイカ畑でメロンを 6個目はへたがすでに取れて 9989 |
 |
 |
18:17 同 同 重さは1.5kg 9990 |
18:18 同 7個目はへたが取れそうで 9991 |
 |
 |
18:18 同 同 重さは1.1kg 9992 |
18:18 同 2つ合わせると2.6kg 9993 |
 |
|
18:21 同 6個目をきりました 約16cm*12.5cm 9994 |
1: 同 同 99 |
8月1日(木)、安曇野市の自宅で6:50起床。かなり寝坊。22℃。雨。
雨のため旧大豆畑で腰振りダンスの3日目は明日に。 白馬へトレーニングに。
朝、目覚めが悪いです。 雨。 起きたくね~~。 雨のため、旧大豆畑での腰振りダンスを開始は、
明朝に。 9時過ぎ、出かける準備して、自宅北側のスイカ畑で5個目を収穫。 このスイカのツルの
葉が枯れだしました。 先日の草取りの時に傷をつけたのかな。 午後収穫の6個目のスイカのツルの
葉はすっかり枯れてます。 5個目を計量しましたら、9.2kgとまあまあです。 白馬へ。
自宅9:15-スキー場通いの道を進みまして。-10:13白馬村のチームレスキュートレーニングジム
右膝の痛みを取るために方にバーベルを担いでのスクワットが良いと。 夏風邪と草刈で腰を痛めたようで、
腰が痛いので、軽めの重さで回数を多くしました。 今日は沖浦トレーナーは東京から戻りの日です。
丸本秀敏さんがいまして、見て貰いました。 20kg*8本、40kg*4本、50kg*3本、
60kg*8本、60kg*6本でした。 途中で親娘連れお見えになり、トレーニングを始めましたので、
撮影させていただきました。 信州白馬「ジェラートショップ花彩(はないろ)の次女さんで、彩夏さん、
スキーのアルペンレーサーを目指しているようです。 私は1階でコーヒーをいただきました。
頼まれたお二人分の写真を渡しました。 11:54-途中2箇所に寄り道して-13:35自宅到着。
6個目のスイカを収穫。 計量しましたら7.8kgでした。 本当はまだ早いですが、ツルが。
自宅では、朝の雨は上がってまして、かなり暑くなってます。 このままの天気ですと、少し涼しく
なった4時頃から、腰振りダンスが出来るかなと、天気予報を見ましたら、雨に。 すっかりやる気
が無くなり、明朝に順延です。 でも4時過ぎましたが、雨にはならないかな。
夕方、もしやと思って、スイカ畑に行き、メロンを見ましたら、1個のへたが取れていて、黄色くなってます。
で、6個目で収穫。 もう1つ、へたが取れそうになってましたので、7個目として収穫。 6個目が1.6kg、
7個目が1.1kgでした。 6個目はすぐ女房が切りましたので、撮影。 食べてみましたら、完熟して
凄く美味しかったです。 幸せです。
今後の予定。
7月2日(金) 旧大豆畑で腰振りダンスの最後を。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影