2014年7月16日(水) 安曇野市 |
前日へ 戻る 次の日へ |
 |
 |
6:18 牧の長大根畑のニンジン畑 昨日の残りの草取り 1429 |
6:18 同 同 1430 |
 |
 |
8:40 同 同 終わりました 1431 |
8:40 同 同 同 1432 |
 |
 |
9:36 同 ニンジン畑の周りを小型の耕運機で耕し草退治 1433 |
9:36 同 同 1434 |
7月16日(水) 安曇野市の自宅で4:40起床。曇り。21℃ 最高気温は、松本で31.6、穂高で31.9。
牧のニンジン畑の残りの草取り等。 19:00~柏原豊穣環境保全協議会の三役で穂高総合支所へ研修に。 日記のUPは8月10日。
昨日の残りの牧のニンジン畑の草取りをしました。 中干し中の田圃を見てから
牧へ。 牧の長大根畑のニンジン畑の残りの草取りをしました。 6:18から
車輪が付いたイスに腰掛けての草取りで、まだニンジンは小さくて草のが元気
良さそうで、ニンジンを抜かないように草だけを抜くのは手がかかります。
8:40終了。 小型の耕運機を自宅にとりに行き、戻って、ニンジン畑の両側を
草退治の為に耕しました。 9:00~9:36が作業時間でした。 昼間は自宅で
御用。 自宅を18:28-18:34安曇野市穂高総合支所 柏原豊穣環境保全
協議会の三役で研修会に。 実際は二役で、受講者は数人のため、集まった
時点で研修会が開始されました。 PCを操作して、今年度の書類の作り方等の
話でした。 19:45-買物して-20:09自宅。
今後の予定。
7月19日(土) 田淵行男記念館「友の会」写真部会の学習会と懇親会。
7月20日(日) 山梨の後輩宅で桃を購入して東京・神奈川へ。 立川市で泊る。
7月21日(月) 山梨の後輩宅で桃を購入して自宅へ。
7月22日(火) 19:00~柏原豊穣環境保全協議会の第4回役員会。
7月26日(土) 中下集会所で中下納涼祭。 で残念ながら、柏崎花火は行けません。
7月29日(火) 8:00~一乗寺で境内清掃。 20:00~柏原豊穣環境保全協議会でホタルを見に。
7月30日(水) 9:00過ぎに、パワーリフティングのスクワット用ハーフラックが来ます。 設置。
7月31日(木) 早朝自宅で初めてのスクワットを。
8月1日(金) 柏原豊穣環境保全協議会の連絡文書の宛名いり封筒を作成して、送付。
白馬のレスキューへお礼に行きます。 ウエイトを25kg*2個購入して、合計200kgに。
8月3日(日) 第61回高ボッチ高原観光草競馬大会。 桑原さんを誘いましたが別な撮影で行けませんと。 で私も行かずかな。
8月4日(月) 3回目の草刈り。 三段歩。
8月5日(火) 第42目回のワイン平沢畑へ。
8月6日(水) 3回目の草刈り。 拾ケ堰上の下の田。
8月7日(木) 3回目の草刈り。 拾ケ堰上の上の田。 14:00~税理士会松本支部例会・納涼会。 松本商工会館で。
8月8日(金) 柏原豊穣環境保全協議会からの振込みを29人にしましたが、口座番号誤りや名義人誤りが有り、困りました。
8月9日(土) 10:00~一乗寺で盂蘭盆会(施餓鬼法要)。 午後はレスキューで月1回のトレーニング。
8月10日(日) 天気が良ければ、カメムシの防除剤を田圃に散布予定でしたが、台風の雨で順延。
8月11日(月) カメムシの防除剤を田圃に散布予定。
8月12日(火) 牧の2枚の畑をトラクタで耕し、草退治を。 12:02松本BTに長男が来る。 夕方、お盆の棚作り。
8月14日(木) 長男が安曇野スイス村18:53で東京へ。 19:00~第8回安曇野花火。
8月15日(金) 19:00~第66回諏訪湖祭湖上花火大会。
前日へ 戻る 次の日へ EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 写真撮影