2018年4月4日(水) 安曇野市等 | 戻る |
---|---|
![]() |
![]() |
8:24 自宅玄関横の梅の木の花 3725 | 8:25 同 満開かな 3726t |
![]() |
![]() |
8:25 自宅の北側のコブシの木 3727 | 8:25 同 花芽が大きくなって来ました 3728t |
![]() |
![]() |
8:34 自宅の庭の北東にボケ? 3729 | 8:34 同 3730t |
![]() |
![]() |
8:34 自宅北側の休耕田 桜の木 3731 | 8:35 同 桜の木と左奥は赤スモモの木 3733 |
![]() |
![]() |
835: 同 桜の木はほぼ満開かな 3735t | 8:36 同 サンタローゼスモモの木(270422に植える) 3737 |
![]() |
![]() |
8:37 同 同 花が咲き出しました 支えのパイプに咲いたように 見えます 3738t |
8:38 赤スモモの木 3740 |
![]() |
![]() |
8:38 同 同 8歩咲かな 3742t | 8:38 同 野沢菜で収穫しなかった残り 小さい時は良く食べ ました これからは菜の花になります 3743t |
![]() |
![]() |
8:40 自宅北側の中下集会所の西側 3本の桜の木 2本は満開 かな 一番北側(右側)は遅くに咲きます 3744 |
8:41 同 一番左側の桜の花 3747 |
![]() |
![]() |
8:41 同 真ん中の桜の花 3748 | 8:43 中下集会所の西側のゴミステーションの西側のフキ 美味しいです 3750 |
![]() |
![]() |
13:06 長峰山の麓にある光城山の桜 尾根沿いに下から段々 咲くのが名所です 3751 |
13:07 同 登り口 登れる場所まで登ろうと歩き出しましたが、 途中で引き返す 登りは良いですが、膝が十分曲がらないので 下りがキツイです 3752 |
![]() |
![]() |
13:38 同 下って来て入口付近から西側を撮影 常念岳が 見えづらいですが見えます 3753t |
13:40 同 同 3757t |