2018年4月5日(木) 安曇野市等 |
戻る |
 |
 |
10:41 我が家の西側の長野地区の桜の木 3758 |
10:42 同 3761 |
 |
 |
11:24 安曇野市穂高交流学習センター「みらい」での桜 3765 |
11:24 同 撮影時+1補正 3767 |
 |
 |
13:46 日吉神社の境内の西側から桜を 3770 |
13:46 同 3771 |
 |
 |
13:47 同 3775 |
13:55 日吉神社境内の桜 3786t |
 |
 |
13:55 同 3785 |
13:56 同 3790 |
4月5日(木) 自宅で7:00起床。曇り。9℃ 最高気温(最低気温)は、松本で170.7(4.2)、穂高で18.1(4.0)は新聞より。
発電量は92kw。 3箇所で桜の花を撮影。 JAの西穂高で御用の後、自宅の西側の長野
地区のお墓にある桜の花を常念岳をバックに撮影。 穂高郵便局等に寄り、安曇野市穂高
交流学習センター「みらい」で桜を撮影。 友人宅に精米を持って行き話をした後、日吉神社に行
き、境内の外からと中で桜の2木を撮影。 自宅等で御用等。 18:00~久保田第三柏原の
総会ですが、大失敗で私が出した文章の文が悪くて、役員総会になり、12名の参加でした。
日記は9月18日UP。
戻る
今後の予定等。
4月6日 19:00~柏原豊穣環境保全協議会の役員会。 総会資料発送準備
4月7日 13:00~田淵行男記念館友の会写真部会の総会。
14:00~田淵行男記念館友の会写真部会の勉強会。
4月8日 8:00~第ニ拾ケ堰の水路作業。
13:00~一乗寺で最上稲荷初午祭・福ダルマ。
4月14日 13:30~田淵行男記念館友の会の運営委員会。
15:00~田淵行男記念館友の会の総会。
4月18日 13:30~日吉神社からの栗献上の栗畑に行く。
19:00~ 第二拾ケ堰の総会。
4月19日 19:00~一乗寺で料芸組合の桜祀り。
4月21日 午後、白馬村へ。 リコボと徹然桜と落倉自然園での落倉ミズバショウ(2つの仏炎苞が特色)。
4月22日 9:30日吉神社へ 榊取に。
16:00~柏原豊穣環境保全協議会の総会。
17:00~柏原豊穣環境保全協議会の役員会・懇親会。
4月24日 13:00~日吉神社で準備して18:00~小宮祭。
4月25日 9:30~日吉神社で準備して11:00~祈年祭。
4月28日 16:00~第90回「第四土曜の会」「白馬無菌豚によるオリジナル鍋&その他」。
4月29日 何年振りかのサイクリング。
4月30日 13:00~田淵行男記念館で写真家水谷章人さんとと写真家小口和利さんのトークショウ。
戻る EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 花火 写真撮影