2018年4月13日(金) 安曇野市等   戻る  
 6:52 トラクターで田起し 三反歩 開始直後 38  7:33 同 同 あと1列と畦の側を3周 3861
 7:50 同 同 北側から 3862  7:50 同 同 終了で離れる前 3863
 8:16 同 拾ケ堰上の上の田 開始前 3864  8:48 同 同 後1列と畦の側を2周 3865
 9:01 同 同 終了 3866  9:01 同 同 次の田への移動直前 3867
 9:02 同 光城山の尾根ぞいに咲く桜 上が満開かな 3868t  9:12 同 拾ケ堰上の下の田 開始して1列耕した後 3869
 9:12 同 同 同 3870t  9:45 同 同 後1列と畦の側を2周 3871
 9:55 同 同 耕し終わる 3872  9:56 同 同 移動直前 3873
 10:15 自宅へ戻り自宅の北側のコブシの花 3874  10:15 同 薄いピンク色です 3875

 4月13日(金) 自宅で6:00起床。晴れ。6℃ 最高気温(最低気温)は、松本で15.5(4.8)、穂高で14.6(4.4)は新聞より。
 発電量は114kw。 自宅6:37(トラクターの使用時間累計725.3H)-三反歩で田起し
 -7;52(0726.6H)自宅 トラクターに給油約14L 8:06-拾ケ堰上の上の田を起す。
 -9:06(726.6H)上の下を起こす 9:56(728.4H)-10:05(728.5)自宅。 自宅北側
 のコブシの花を撮影。 自宅等で御用等 日記は9月22日UP。


戻る

今後の予定等。
 4月14日 13:30~田淵行男記念館友の会の運営委員会。
  15:00~田淵行男記念館友の会の総会。
 4月18日 13:30~日吉神社からの栗献上の栗畑に行く。
      19:00~ 第二拾ケ堰の総会。
 4月19日 19:00~一乗寺で料芸組合の桜祀り。
 4月21日 午後、白馬村へ。 リコボと徹然桜と落倉自然園での落倉ミズバショウ(2つの仏炎苞が特色)。
 4月22日 9:30日吉神社へ 榊取に。
16:00~柏原豊穣環境保全協議会の総会。
       17:00~柏原豊穣環境保全協議会の役員会・懇親会。
 4月24日 13:00~日吉神社で準備して18:00~小宮祭。
 4月25日 9:30~日吉神社で準備して11:00~祈年祭。
 4月28日 16:00~第90回「第四土曜の会」「白馬無菌豚によるオリジナル鍋&その他」。
 4月29日 何年振りかのサイクリング。
 4月30日 13:00~田淵行男記念館で写真家水谷章人さんとと写真家小口和利さんのトークショウ。


  戻る      EN写真工房   中村 悦義  スキー スノーボード 花火 写真撮影