2018年4月17日(火) 安曇野市等 |
戻る |
 |
 |
7:25 大豆畑をトラクターで耕す 畦際を1周耕して 東側から
3904 |
726 同 同 北側から 3905 |
 |
 |
8:15 同 耕し終わる 東側から 3906 |
8:16 同 同 北側から 3907 |
 |
 |
16:19 自宅の北側に 石楠花の花 3909 |
16:19 同 同 3910 |
 |
 |
16:19 自宅玄関前の藤の花 花芽 3911 |
16:20 同 同 3912 |
 |
 |
16:20 自宅北側の翁草 こちらは花が黒? 3913 |
16:21 同 一部に珍しい白い花も 3914 |
 |
|
16:21 同 黒い花 3916t |
16: 同 同 39 |
4月17日(火) 自宅で6:10起床。曇り。5℃ 最高気温(最低気温)は、松本で16.9(4.9)、穂高で15.8(4.7)は新聞より。
発電量は51.5kw。 自宅7:06(トラクターのメーターは731.0H)-大豆畑をトラクターで耕す
-8:20(732.3H)自宅。 自宅等で御用等。 牧大根畑に蒔く牧草のヘイオーツを寺島種苗
店に購入しに行きましたら、今は無くて注文するので、後日連絡をくれる。 20日に16袋購入。
夕方自宅の敷地内で石楠花、藤の花の花芽、翁草を撮影。 翁草の花は普通黒っぽいですが、
珍しいですが、白い花もあります。 日記は9月27日UP。
戻る
今後の予定等。
4月18日 13:30~日吉神社からの栗献上の栗畑に行く。
19:00~ 第二拾ケ堰の総会。
4月19日 19:00~一乗寺で料芸組合の桜祀り。
4月21日 午後、白馬村へ。 リコボと徹然桜と落倉自然園での落倉ミズバショウ(2つの仏炎苞が特色)。
4月22日 9:30日吉神社へ 榊取に。
16:00~柏原豊穣環境保全協議会の総会。
17:00~柏原豊穣環境保全協議会の役員会・懇親会。
4月24日 13:00~日吉神社で準備して18:00~小宮祭。
4月25日 9:30~日吉神社で準備して11:00~祈年祭。
4月28日 16:00~第90回「第四土曜の会」「白馬無菌豚によるオリジナル鍋&その他」。
4月29日 何年振りかのサイクリング。
4月30日 13:00~田淵行男記念館で写真家水谷章人さんとと写真家小口和利さんのトークショウ。
戻る EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 花火 写真撮影