2018年4月18日(水) 安曇野市等 |
戻る |
 |
 |
13:38 日吉神社から皇居へ栗献上 献上用の栗を栽培の農家の
人と 右端は日吉総代会の会計さん 3918 |
13:44 同 献上用の栗の木 結構大胆に剪定してあり、ビックリ
3920 |
 |
 |
13:52 同 同 3921 |
13:58 同 同 3923 |
 |
 |
13:58 同 同 3925 |
14:08 同 同 3929 |
 |
 |
14:08 同 同 栗の若木と苗木 3930t |
14:10 同 同 同 3931 |
4月18日(水) 自宅で6:55起床。雨。7℃ 最高気温(最低気温)は、松本で16.2(8.5)、穂高で14.9(8.3)は新聞より。
発電量は57kw。 自宅13:00-日吉神社総代会の会計さんの車で、JAあづみの三郷支店に
栗献上用の栗農家の人と待ち合わせ。-2人の若い人の栗畑に行く。 恵那市にある試験場で
研修して来たと言い、大胆に栗の木の枝を剪定して育てています。 秋には栗献上が出来ます。
実は、昨年まで栗献上用の栗の栽培者が高齢を理由に栗栽培をしません。 そこでJAあづみの
鳥川支店の担当者からの紹介を受けて、見学に行って来ました。 -14:?自宅。 自宅等で
御用等。 18:36-18:40堀金の拾ケ堰土地改良区の事務所での第二拾ケ堰の総会に出席。
私の借用している拾ケ堰の上の下の田が第二拾ケ堰の範囲に入ってまして、構成員として参加
しています。 草刈手当て等が出ます。 -19:56自宅。 日記は9月29日UP。
戻る
今後の予定等。
4月19日 19:00~一乗寺で料芸組合の桜祀り。
4月21日 午後、白馬村へ。 リコボと徹然桜と落倉自然園での落倉ミズバショウ(2つの仏炎苞が特色)。
4月22日 9:30日吉神社へ 榊取に。
16:00~柏原豊穣環境保全協議会の総会。
17:00~柏原豊穣環境保全協議会の役員会・懇親会。
4月24日 13:00~日吉神社で準備して18:00~小宮祭。
4月25日 9:30~日吉神社で準備して11:00~祈年祭。
4月28日 16:00~第90回「第四土曜の会」「白馬無菌豚によるオリジナル鍋&その他」。
4月29日 何年振りかのサイクリング。
4月30日 13:00~田淵行男記念館で写真家水谷章人さんとと写真家小口和利さんのトークショウ。
戻る EN写真工房 中村 悦義 スキー スノーボード 花火 写真撮影