日記 2006年5月以前 戻る
日付 | 摘要 |
---|---|
2006年05月30日 | 神田のスポーツサイクル アルプスへ。歩いて雷門へ。うさぎさんへ。 UPは5月31日です。 若い井上さん有難うございました。 |
2006年05月28日 | 伊那市で茅葺の家を撮影。吉澤さん有難う。入笠山へ行ってきました。 更新は5月31日です。 |
2006年05月26日 | 長峰山からの常念岳と朝日。アカシアの花 |
2006年05月25日 | 朝は青空です。唐花見湿原から鷹狩山から大峰高原へ。午後は実家で草刈です。 |
2006年05月24日 | 大出の吊橋からの白馬三山。親海湿原のミツガシワの花。Hakuba47スキー場もさすがに雪が融けました。レンゲと鹿島槍ヶ岳。抜いた歯。 |
2006年05月23日 | ハクバ47への曲がり角からの白馬五竜スキー場。ホテルシェーンヴァルトの前から。 |
2006年05月22日 | 穂高の実家で田植えです。レンゲの花と常念岳 |
2006年05月20日 | 横浜プリンスホテルで中野さんを偲ぶ会。 |
2006年05月19日 | ヨドバシカメラ八王子店へ。実家での花を。 |
2006年05月18日 | 山崎モータースへ12ヶ月点検に。実家での花を。 |
2006年05月17日 | 穂高の実家のそばからの常念岳。実家でふきと花を撮影。東大和市へ |
2006年05月16日 | 曇りの朝です。久し振りにホテルシェーンヴァルトを。今日は大町経由穂高の実家に泊まる予定です。大町博物館に寄る。 |
2006年05月15日 | 霧の朝です。すぐ霧は晴れました。ハクバ47の現状。田植え準備中の水田に映える白馬五竜スキー場。 |
2006年05月14日 | 霧雨の朝です。特別営業最後の日、Hakuba47スキー場へ行って来ました。青空をバックに連写。美味いアスパラとウドを。最後の滑りに。 |
2006年05月13日 | 雨の朝です。合成2にパノラマ写真 No.39 と No.40 をUPしました。Hakuba47スキー場へ行って来ました。いわうちわの花。 |
2006年05月12日 | 快晴の朝です。Hakuba47スキー場へ滑りに行きます。徳さんとtakaさんとかえさんらと滑りました。夕方からはメルツェンで飲みました。 |
2006年05月11日 | 雨の朝です。合成2にパノラマ写真 No.38 をUPしました。マウンテンバイクによるダウンヒル。松本で関東信越税理士会の松本支部の総会等へ出席。 |
2006年05月10日 | 青空が少し見える朝です。合成2にパノラマ写真 No.37 をUPしました。アライマウンテンでスキーをし、越後屋で焼肉を |
2006年05月09日 | 常念岳。鹿島槍ヶ岳。霊松寺の桜。鷹狩山からの鹿島槍ヶ岳。貞麟寺の桜等 小田原北條五代祭りと松原神社の祭礼をUP終了。 |
2006年05月08日 | 曇りの朝です。ホテルシェーンヴァルトの前の桜とこぶしの花。今日は大町の歯医者で診療して田舎へ向かいます。 |
2006年05月07日 | 湿った空気の朝です。通常営業終了の日。小田原北條五代祭りと松原神社祭礼を一部UP。通常営業が終了です。ゲレンデは。 |
2006年05月06日 | 朝小田原からホテルシェーンヴァルトへ戻ってきました。貞麟寺の桜他。パラグライダーの初心者講習会。志岐様と山崎会長を撮影。 |
2006年05月05日 | 小田原で松原神社の祭礼を |
2006年05月04日 | 小田原で松原神社の祭礼を 午前へ 午後へ |
2006年05月03日 | 小田原北條五代祭りと松原神社の祭礼を |
2006年05月02日 | 雨の朝です。春は確実にやって来ております。山品のそばを食べに。静の桜はまだ早い。 |
2006年05月01日 | 小雨の朝です。朝一でシニアの井上様と滑りに行き連写の撮影をしました。失敗=メモリーを入れずに撮影。 |
2006年04月30日 | 曇りの朝です。白馬五竜岳をバックに石田様と志岐様を撮影。午後2時過ぎには雨が落ちてきました。 |
2006年04月29日 | 昨日に続き雲一つない快晴の朝です。Hakuba47スキー場で豚の丸焼きが振舞われました。大道芸人の芸。 |
2006年04月28日 | 雲一つない快晴の朝です。鹿島槍ヶ岳。穂高の大王わさび農場。光城山の桜。ミッチャン宅で花見の宴。 |
2006年04月27日 | 霧雨の朝です。昨年撮影のパノラマ写真−1のNO.6-2をUPしました。光城山の桜は上がまだ蕾のようです。午後は松本で研修です。 |
2006年04月26日 | 青空の朝です。夕方の白馬五竜スキー場です。 |
2006年04月25日 | 大出の吊橋へ。青空が少し見える朝です。雪降りとなりました。昼前には止みました。 |
2006年04月24日 | 風の強い青空の朝です。大町からの鹿島槍ヶ岳。パノラマ写真 −2 をUPしました。 |
2006年04月23日 | 曇りの朝です。大左右の福寿草。 |
2006年04月22日 | 一部青空の朝です。Hakuba47の北原先生の案内でスノーシューに参加等 |
2006年04月21日 | びっくり、ぼたぼたの湿った雪です。夜まで雪降りです。「2006年春VAILスキー]のコーナーの −6 をUPをいたしました。 |
2006年04月20日 | かなり強い雨の朝です。中央高速のバスの車内から一宮の桃の花を撮影。 |
2006年04月19日 | 曇りの朝です。Hakuba47シニアスキークラブの第1回しゃぶしゃぶCUPを開催。優勝は塩島英清さんで1本目と2本目のタイム差は0.05秒。 |
2006年04月18日 | 風のある朝です。姫川源流の福寿草等。「りこぼ」さん有難う。堀田の福寿草と飯森の座禅草。 |
2006年04月17日 | 青空の朝です。昨日の雪も融けて、車がホテルシェーンヴァルト前まで上がってこれます。大町からの鹿島槍ヶ岳を撮影。 |
2006年04月16日 | 新雪の朝です。大左右の福寿草と飯森の座禅草。 |
2006年04月15日 | 曇りの朝です。Hakuba47スキー場と白馬五竜スキー場を久し振りに滑り、午後は福寿草を見学に。 |
2006年04月14日 | 上部が視界の悪い朝です。松本まで会合です。実家の桃と赤スモモの花。松本からの常念岳。ミッチャンご意見番さん宅での夕食。 |
2006年04月13日 | 久し振りのホテルシェーンヴァルトの朝です。Hakuba47のビックキッカーで撮影しましたが。 |
2006年04月12日 | 「2006年春VAILスキー]のコーナーのUPを一部いたします。山梨県で桜と桃の花を見て、ホテルシェーンヴァルトへ戻ります。 |
2006年04月10日 〜11日 |
アメリカのコロラド州のVAILより成田経由で東大和市まで。スキー研修会の詳細は、「2006年春VAILへ」のコーナーを参照願います。今回のスキー研修会へ参加されました、70余名の東京都スキー指導員会の皆様お疲れ様でした。 |
2006年04月05日 | 娘の大学入学の日で、私はアメリカのVAILへスキーツアーに出発です。HPの次回更新は11日の予定。 |
2006年04月04日 | 横浜市の磯子の先輩事務所へ5月に行われます、大先輩を偲ぶ会の写真についての打ち合わせをし、昼食をご馳走になりました。 |
2006年04月03日 | 雪です。常念岳。双葉SAからの富士山と桜。東京からの更新です。 |
2006年04月02日 | 雨です。今日で白馬五竜スキー場のいいもりゲレンデはリフト営業は終了で、最後の熱い戦いファイナルXバトルが雨の中で行われています。 |
2006年04月01日 | 久し振りの晴天です。今日はHakuba47のキッカーでエアーを撮影しました。 |
2006年03月31日 | 風が吹き粉雪舞う寒い朝です。Hakuba47で遊ぶ。ボードにゴンドラを載せて飛ぶボーダー。美女とカップル。夕方は青空に。 |
2006年03月30日 | 今朝も雪降りです。Hakuba47のキッカーでエアーを撮影。斎藤様有難うございました。一日雪降りです。 |
2006年03月29日 | 新雪の朝です。早朝スキーで、新雪を滑りました。6人の滑りをUPしました。 |
2006年03月28日 | 一部青空が見える朝。ホテルシェーンヴァルトへの道も土が顔を出しました。ゲレンデも。夕方は雨に。ゴンドラをぶらさげて飛ぶボーダー。 |
2006年03月27日 | 一部青空が見える朝です。薄く雪化粧されてます。大町からの鹿島槍ヶ岳。松本で小林茂夫さんの墨で書く精密画を拝見。 |
2006年03月26日 | 曇りの朝です。夕方一時的に雨が落ちてきましたが、。また青空が一部見えます。小田原北條五代祭りのコーナーを新設しました。記念写真のドシ様。Hakuba47に来たアメリカ人?のロバート ラッセル様。シニアスキークラブ常連の渡邉様親子孫の4人様。 |
2006年03月25日 | 素晴らしい青空の朝です。井上様と地蔵の頭まで。姫路からの住本様らを記念写真に。住本様の滑走写真をUP。 |
2006年03月24日 | 一部青空の見える朝です。Hakuba47ビックスノーパークのビックキッカーを飛ぶ者達。鳥人ですね。 |
2006年03月23日 | 昨日に続いて新雪の朝です。新雪のスキーヤーとジャンプ台を飛ぶボーダー達を撮影しました。 |
2006年03月22日 | 新雪の朝です。Hakuba47シニアスキークラブの早朝スキーの画像。 私の愛機 カメラ に私の最初のデジカメRicoh DC-1の画像をUP |
2006年03月21日 | 曇りの朝です。Hakuba47にて |
2006年03月20日 | 気持ちの良い快晴の朝です。不破様と北原先生がホテルシェーンヴァルトへ |
2006年03月19日 | 朝、穂高経由松本まで、娘らを送る。大判のプリントを行う。 |
2006年03月18日 | リチャードさんと聡美さんの結婚式。第31回白馬五竜スノーフェスティバルの花火。 |
2006年03月17日 | 朝湿った雪になりました。今日は穂高に泊まり、明日は穂高神社で行われる結婚式に出席です。福寿草。 |
2006年03月16日 | 快晴の朝ですが、午後は雨?・久し振りの雨飾山です。午後は雨となりました。パノラマ写真のNo.27を再度訂正UP。 |
2006年03月15日 | 快晴の朝です。早朝スキー最高。パノラマ写真のNo.26〜29をUPしました。座禅草を今年初めて撮影。 |
2006年03月14日 | 曇りの朝です。倉敷市からお越しの片山様を連写。昼間は粉雪です。夕食時の加納様ご一行を記念写真に |
2006年03月13日 | 粉雪の降る寒い朝です。今日は大失敗をしました。 |
2006年03月12日 | 朝方から雪です。雪の中を第25回東京都スキー指導員会フェスティバルのスキー技術選手権大会を連写しました。リッチーベルガーの2006/03をUPしました |
2006年03月11日 | 朝は青空がでています。第25回東京都スキー指導員会フェスティバルが始まります。今日は講習会です。 |
2006年03月10日 | 朝は曇りです。第25回東京都スキー指導員会フェスティバルの準備が始まります。講習会。 |
2006年03月09日 | 朝から段々青空が見えてきました。パノラマ写真のNo.20〜25をUPしました。地蔵の頭で、美女3人を。夕日。 |
2006年03月08日 | 霧雨です。松本城と常念岳。旧開智学校。ミッチャンご意見番宅の夕食。耳たちスコテッシュホールドの雌の茶々。 |
2006年03月07日 | 青空です。地蔵の頭へ上り、ホテルシェーンヴァルトの居候3人をいれて撮影。 |
2006年03月06日 | 朝は雪です。Hakuba47のR3ゲレンデで新雪を滑るスキーヤー達を撮影。 |
2006年03月05日 | 今朝も快晴です。前日の3人を連写し、アルプス平まで上がりました。五竜岳をバックに滑走写真を、難しい。新しいレンズ使うが。 |
2006年03月04日 | 今朝は久し振りの快晴です。午後3人と滑りに行きました。 |
2006年03月03日 | 今朝も粉雪です。ひな祭りとナナ子さんの誕生日。パノラマ写真のNo.10〜19をUPしました。 |
2006年03月02日 | 今朝は青空が見えます。連写のお客様。バイト達を連写。 |
2006年03月01日 | 本日は雨です。本日のスタッフを記念撮影。 |
2006年02月28日 | 本日は、東大和市の自宅より板橋区、八王子市経由で、松本のミッチャンご意見番さん宅で夕食をいただきました。 |
2006年02月27日 | 本日は、菅原さんを乗せて、八王子まで送り、私はその後、横浜の磯子経由、豊田市の大貫様宅経由東大和の自宅へ行きます。 |
2006年02月26日 | 久し振りの雪です。トップページの写真を1枚更新しました。 |
2006年02月25日 | 岩岳スキー場からの五竜岳と鹿島槍ヶ岳を。息子と内藤様。パラダイススキークラブ様。岸指導員ご一行様。 |
2006年02月24日 | Hakuba47のシニアスキークラブの溜り場で商売をしました。パノラマ写真が3組売れました。 |
2006年02月23日 | 天気の悪い中、北海道から来たシニアスキークラブのメンバーを連写しました。 |
2006年02月22日 | Hakuba47シニアスキークラブで妙高杉ノ原スキー場と越後屋へ遠足です。 スキー場も焼肉も大満足でした。 |
2006年02月21日 | いいもりゲレンデ 今日は第25回白馬五竜学生基礎スキー大会があります。 大貫様御一行を撮影。 |
2006年02月20日 | いいもりゲレンデ 今日の朝は予報がはずれ上天気でしたが、段々天気が悪くなりつつあります。4人の滑りを。 |
2006年02月19日 | いいもりゲレンデ Hakuba47スキー場のかまくらフェスタを手伝う。入間航空祭のコーナーを作成し’05年の画像をUPしました。 |
2006年02月18日 | いいもりゲレンデとリンゴの皮むきを。大失態後、連写のお客様が2人。全倍枠付のご購入です。 |
2006年02月17日 | 丸山ゲレンデでJASDFの皆様を連写し昼にはそれを渡す。エスカルプラザにいる、福岡の阿部様に写真を届けると好評で、もう1枚全倍写真を頼まれる。オーストリアのトップデモのリッチー・ベルガーのコーナーに、’05の画像をUPしました。 |
2006年02月16日 | いいもりゲレンデからHakuba47スキー場へ。ガスで見えにくいなか、JASDFの皆様の連写等。福岡から来たお客様がシニアスキークラブに入会されました。 |
2006年02月15日 | 今日は忙しい日でした。JASDFの皆様の連写と福岡から来たお客様の撮影と。山崎会長の誕生会 |
2006年02月14日 | 白馬オリンピック大橋からの白馬三山と五竜岳。JASDFの皆様と地蔵の頭へ2度のぼりました。疲れました。カモシカが近くに。 |
2006年02月13日 | 大出の吊橋等を撮影 お客様とゴンドラで上にいきましたが、上のリフトは停止中。カモシカ発見。 オーストリアのトップデモのリッチー・ベルガーのコーナーを作成し、’03の画像をUPしました。 |
2006年02月12日 | いいもりゲレンデ 新雪スキーを久し振りにやりました。手ごわし。 |
2006年02月11日 | いいもりゲレンデ 定点観測と、夜は花火です。 |
2006年02月10日 | 大出の吊橋と白馬五竜と撮影会を。県陵一九会の例会を。 県陵一九会のコーナーを作成しました。 |
2006年02月09日 | 松本でお城とナワテ通りとミッチャン後意見番宅の夕食の写真。 |
2006年02月08日 | Hakuba47で早朝スキー。いいもりゲレンデで2組の記念撮影。大学イモは出来たよ。 |
2006年02月07日 | いいもりゲレンデ等 朝は曇りで、午後は雨、夜は雪に。カモシカ発見。 パノラマ写真のコーナーを作成しました。順次追加中です。 |
2006年02月06日 | いいもりゲレンデ 朝は曇りです。柳様の連写と昨夜のサツマイモのお汁粉 等 |
2006年02月05日 | いいもりゲレンデとHakuba47スキー場 かまくらフェスタ2006の紹介とぱん菓子とフラダンスと。 |
2006年02月04日 | 白馬五竜スキー場からHakuba47スキー場へ。香川様一家と滑る。寒かったです。かまくらを見学しました。 |
2006年02月03日 | いいもりゲレンデ 朝から小雪で、時に強く風が吹きました。 大学イモ第2回目 |
2006年02月02日 | 松本税務署で税理士による無料相談の相談員を一日行いました。実家の雪景色と松本城を撮影。 |
2006年02月01日 | Hakuba47 シニアスキークラブの早朝スキーと芋ようかん。 |
2006年01月31日 | いいもりゲレンデ 曇りから小雪になりました。大学イモと芋ようかんを作っていただきました。金平糖。 |
2006年01月30日 | 松本税務署で税理士による無料相談の相談員を一日行いました。松本城と中町の蔵の写真とミッチャンご意見番宅のカラオケセットと夕飯のポテト俵コロッケの写真を。 |
2006年01月29日 | 白馬五竜スキー場からHakuba47スキー場へ。快晴のなかを木村様一行と地蔵の頭まで登る。 |
2006年01月28日 | 白馬五竜スキー場 晴天でしたが、風が強くアルプス平のリフトは運行停止。木村様一行と滑る。 |
2006年01月27日 | 松本で税理士会の例会等に出席。 わさびの花が咲き出しました。 |
2006年01月26日 | いいもりゲレンデ 小雪舞う朝から、日中は強風でゴンドラが運行停止。BBS設置開始です。 27日に、前日の誕生会の画像を2枚追加しました。 |
2006年01月25日 | Hakuba47スキー場 シニアスキークラブ早朝スキー 最低気温は-17.9度 大貫様を撮影。 |
2006年01月24日 | いいもりゲレンデ 朝は小雪が舞っておりました。昼食の画像を。 |
2006年01月23日 | 松本税務署で税理士による無料相談をいたしました。 松本城の画像と。 |
2006年01月22日 | 白馬五竜スキー場からHakuba47スキー場へ 今日も良い天気で不破様の息子さんと同行。 |
2006年01月21日 | 白馬五竜スキー場からHakuba47スキー場へ 今日も良い天気で大貫様と同行。 |
2006年01月20日 | 白馬五竜スキー場 不破様と地蔵の頭まで登りました。不破様気を付けてお出でください。 |
2006年01月19日 | いいもりゲレンデ 今日は曇りで風の強い1日でした。新しいスタッフの歓迎の鍋です。 |
2006年01月18日 | いいもりゲレンデ 曇りの画像と晴れの画像と夕食はバイキングでした。不破様が無事到着です。 |
2006年01月17日 | 東京の自宅からホテルシェーンヴァルトへ こだわりの豆腐で湯豆腐でした。 |
2006年01月16日 | ホテルシェーンヴァルトから横浜市で打ち合わせし、新宿経由で、自宅のある東大和市へ帰宅 |
2006年01月15日 | いいもりゲレンデ 曇りのち晴れのち曇り。 |
2006年01月14日 | いいもりゲレンデ 一日雨降りでした。ピーター様御一行が帰国の途へ。雪降ろしを |
2006年01月13日 | 安曇野市と大町市 山の画像。常念岳と鹿島槍ヶ岳。 |
2006年01月12日 | いいもりゲレンデ 朝は一時青空がきれいでしたが、その後曇り。香港からのお客様を連写。 |
2006年01月11日 | いいもりゲレンデ 朝は昨夕からの雪が続いて降っています。美女3人。山本幸史朗君を撮影。 |
2006年01月10日 | いいもりゲレンデ 昨日に続き朝焼けが見えました。香港からのお客様紹介。 |
2006年01月09日 | 五竜スキー場 朝から天気の一日でした。また、あわただしい一日でした。 |
2006年01月08日 | 五竜スキー場 連写撮影と夜の花火 |
2006年01年07日 | いいもりゲレンデ 今日も雪 屋根の雪が落ちず。 |
2006年01月06日 | 白馬五竜スキー場 何日振りかの青空で、お客様と一緒に上で撮影会。 |
2006年01月05日 | いいもりゲレンデ 朝からは粉雪の一日です。 独白。 |
2006年01月04日 | いいもりゲレンデ 朝からの雪は小止み状態です。 |
2006年01月03日 | いいもりゲレンデ 一日雪降りの日。連夜の誕生会、ゆうき君19歳。 |
2006年01月02日 | いいもりゲレンデ 昨日と変わって雪降りの一日。スタッフ一同とももちゃんの誕生会の様子を。 |
2006年01月01日 | 白馬五竜スキー場エスカルプラザ 年越しの花火。白馬三山と五竜岳をバックにお客様を。 |
2005年12月31日 | いいもりゲレンデ 朝焼けとツララとお客様の滑走写真。 |
2005年12月30日 | いいもりゲレンデ 朝は雪が舞っている状態でしたが夕方は積もりそうな雪になりました。 |
2005年12月29日 | 白馬五竜とHakuba47 久し振りの朝焼けで、両方のゴンドラにのりました。 |
2005年12月28日 | いいもりゲレンデ等 朝は小雪でしたが午後からは、晴れ間もみえました。 |
2005年12月27日 | いいもりゲレンデ 今日も小雪で朝があけました。親子の2ショト等を公開します。 |
2005年12月26日 | いいもりゲレンデ 今日も雪の中を新雪を滑り、その後アルバイトの送迎をしました。 |
2005年12月25日 | 白馬五竜等 久し振りの天気で浮き浮き気分。 |
2005年12月24日 | いいもりゲレンデ 昼過ぎに一部青空が見えましたので除雪を。 |
2005年12月23日 | いいもりゲレンデ 風はありませんが雪の一日でした。 |
2005年12月22日 | いいもりゲレンデ 風の強い雪降りの日でした。 |
2005年12月21日 | Hakuba47スキー場 白馬シニアスキークラブの第一回早朝スキーに同行 |
2005年12月20日 | 白馬五竜スキー場とHakuba47スキー場を滑走 フカフカの雪が残っていました。夜は白馬シニアスキークラブの忘年会です。 |
2005年12月19日 | いいもりゲレンデ 久し振りに青空が見えました |
2005年12月18日 | いいもりゲレンデ ホテルシェーンヴァルトです |
2005年12月17日 | いいもりゲレンデ 最初の連写のお客様 |
2005年12月16日 | いいもりゲレンデ 最初のお客様 |
2005年12月15日 | いいもりゲレンデ 雨飾山が見えました |
2005年12月10日 | いいもりゲレンデ OPEN |
2005年12月07日 | いいもりゲレンデ ホテルシェーンヴァルト前からの白馬五竜スキー場 |
戻る EN写真工房 中村 悦義